ありがとうのうた(V6)のPVの意味は?結婚式にも使える歌詞に注目しました。
2021年に解散が決まった人気アイドルグループ「V6」
V6のたくさんのヒット曲の中でもファンに人気のある曲といえば「ありがとうのうた」ですよね。
2004年3月24日にV6の25枚目のシングルとして発売されたこの曲は、オリコンチャートにて通算14作目の1位を獲得しており、当時を生きた方なら誰でも知っているのではないでしょうか。
そんな「ありがとうのうた」は名前の通り感謝を伝える歌なのですが、PVはストーリー性のある内容になっており、最後はどういう意味?という疑問が湧く声がありました。
そこで今回は結婚式にも使える「ありがとうのうた」の歌詞とPVの意味について注目してみました。
「ありがとうのうた」PV(YouTube Ver.)
「ありがとうのうた」
歌ってる時の笑顔が
最高に可愛くて愛おしい😻💓💭#三宅健#39symphony #ありがとうのうた pic.twitter.com/Su70cRiYWr— みやけん (@V6_miyaken0702) July 16, 2016
2分50秒あたりの最後の場面、花火を終えた後に岡田准一さんが振り向くと、他のメンバーがいなくなっているラストシーンがあります。
まずはご覧ください。
PVの最初にはみんなで楽しくじゃれあっているシーンが印象的ですよね。
中盤では三宅健さんと森田剛さんがみんなに気づかれないように輪の中から2人で抜け出し、花火を点火させ更に盛り上げることで楽しさを一層引き立てています。
そして最後のシーンで一気に静けさと切なさがやってくることで、それまでのギャップから寂しさが一気にこみ上げてきます。
この最後の切ないシーンの意味とは、伝えたいメッセージとは何なのでしょうか。
ありがとうのうた(V6)のPVの意味は?
V6の歌で1番って言っていいほど
『ありがとうのうた』が好き😍
カラオケ行った時、DAMだったら高確率で歌う(笑)歌詞もいいし、岡田が可愛い💛#V6#ありがとうのうた pic.twitter.com/GZTI4gtZs9
— 晴香 (@kj8_west_cute) April 16, 2019
ありがとうのうたは感謝の歌であることは歌詞からも容易に想像できます。
その感謝する上で「出会いと別れ」を連想させることでより「感謝」を強調しているのではないでしょうか。
最後の場面、一人取り残された岡田准一さんが中央まで歩いていき、ライターで足元を照らしています。
するとその時に、PVの中盤であった森田剛さんの足跡が照らし出され、それまでの楽しかった出来事は夢や空想ではなく、さっきまであった現実であることを証明しています。
そしてそれを確認した岡田准一さんは少し微笑んで、最後空を見上げてこのPVは終わっています。
このことからも楽しい出来事は一瞬で過ぎ去ってしまうけれども、思い出は消えずにずっと残っているということを表現していると思われます。
そしてその出来事すべてに「ありがとう」という感謝で締めくくっているわけです。
そのように解釈するとただ感謝について歌った曲ではなく、出会いと別れを歌ったとても切ない曲であり、とても感動するPVではないでしょうか。
結婚式にも使える歌詞に注目
君の笑顔、大切でした。#Mステ #V6 #森田剛 #ありがとうのうた pic.twitter.com/GGWxDs6RkN
— みるじゅんʚ♡ɞ (@furafura_kiseki) September 20, 2016
このありがとうのうたは結婚式にもぴったりの曲です。
結婚式は結婚する当事者が主役であることは間違いないのですが、両親に感謝を伝える場所でもあります。
先程PVの中でも触れましたが、この曲は「出会いと別れ」を繰り返すことを表現しており、まさに親と子の関係は消えないけれど、それまで育ててもらった環境から卒業する結婚式ではぴったりの曲だと思います。
ありがとうと言わせてほしい
たとえば何年経っても
きっと変わらず僕はまだ
今日を覚えているよ
作詞:A.S.Z.project
特にこの歌詞の部分を強調して演出してみると、親御さんは感動されるのではないでしょうか。
歌詞の流れ
この歌詞の序盤は、忙しい日常に飲み込まれ、周りを見る余裕はなく目の前のことだけに必死に生きている「僕」を表現しています。
花が芽吹く姿とか 変わりゆく街だとか
ずっと気にもとめないでいた 気にかける余裕もなく
作詞:A.S.Z.project
しかし、途中でありがとうに救われた僕は、「ありがとうの大切さ」に気づきます。
そして最後はそんな素敵な「ありがとう」という言葉を、「僕は見つけられた」と締めくくっています。
ありがとうの言葉たちが
こんなに優しくさせるよ
笑ってシワをふやして
日々を重ねてゆこう
僕は見つけられた・・・
作詞:A.S.Z.project
メロディーも優しくさらっと聞いていても「良い曲だなぁ」と感じますが、歌詞を読み解いていくとこの歌のメッセージがとても奥行きのあるものであることに気づきますね。
まとめ
V6。
「ありがとうのうた」にかなり助けられました。
最後まで誰一人欠けずにグループ名を全うしたその姿、最高にカッコいいです。
11月1日後も「元V6の6人でーす」みたいなノリで「学校へ行こう(愛なんだ)」完全不定期でもいいからやってほしい❗#V6#V6解散#V6ありがとう#ありがとうのうた pic.twitter.com/YJaLy6ygm3— HARD ROUNDER (@HARDROUNDER1) March 12, 2021
ありがとうのうた(V6)のPVの意味は?結婚式にも使える歌詞に注目してみました。
世の中には「ありがとう」や「感謝」を伝える歌はたくさんありますが、このV6の「ありがとうのうた」は歌詞だけではなくPVを知ることで歌のメッセージを深く知ることができ、特に最後のシーンはとても意味のある場面でした。
また、PVから読み取れる「出会いと別れ」からの「感謝」は結婚式にもぴったりであり、今と昔を比べたメッセージビデオをこの曲に合わせて作ってみると感動間違いなしではないでしょうか。
2021年に解散してしまうV6ですが、これもまた「出会いと別れ」であり、彼らの功績は消えることはなくずっと残っていくでしょう。
そして私たちはいつまでも「ありがとう」の気持ちをもって今日からまた頑張りたいですね。
コメント