ダビスタSwitchの評価はつまらない?口コミの評価や評判のまとめ

ゲーム
Pocket

ダビスタSwitchの評価はつまらない?口コミの評価や評判のまとめをご紹介します。

 

2020年12月3日に発売された「ダービースタリオン」

ダビスタといえば、愛馬を自分で調教してレースに勝つだけでなく、そのあとの次世代の生産、そしてまたその愛馬を育てて、、、とずっと終わりがないやり込み要素満載のゲームです。

今回は6年ぶりの新作かつswitch版として発売前から大きな期待を呼びました。

 

Switchで初登場ということもあり、期待が大きい分、少し不満があるとつまらないと言われるのは大作である所以ですが、今回のダビスタSwitch版の評価はどうなのでしょうか。

実際ダビスタをプレイした人はどう感じたのでしょうか。

口コミを厳選してダビスタの評判をまとめてご紹介します。

 

ダビスタSwitch版のポイントを紹介

  • 定番の小さな牧場からスタート。
  • 自身で生産した競走馬を鍛え、レースで賞金を稼ぎ、牧場を大きくしながら、より強い馬を目指し経営していく競走馬育成シミュレーションゲーム。
  • Switch版ならではの美しい映像と競馬中継のようなカメラワークで、スタートからゴールまでの白熱したレースが堪能できる。
  • 新作のならではのレースプログラムが最新に更新。
  • GIIに昇格した富士ステークスや新潟牝馬ステークスなど「2020年度JRAレーシングプログラム」に対応済。

 

ダビスタSwitchの評価はつまらない?

1991年に第1作が発売されて今年で31年。

競走馬育成シュミレーションの定番として長年愛され続ける「ダービースタリオン」の新作が2020年12月3日に発売となりました。

 

ダビスタの良さは初心者から上級者まで楽しめることではないでしょうか。

シンプルなゲーム設定にも関わらず、配合や血統はやり込み要素。

血統や配合から熟考して生まれた仔を自分でみっちり調教してGI制覇なんて日が来た時にはついつい目頭が熱くなってしまいます。

そんなダビスタがつまらないわけがないのですが感じ方は人それぞれ。

まずは、つまらないという方の意見を下記にまとめました。

 

  • ロード時間が長い(「牧場メニュー」と「所有馬一覧」の間に入るローディング時間)
  • 脚質の有利不利が鮮明(逃げ・先行の脚質が有利)
  • ゴール前直線で差し・追い込みの前に壁ができやすい
  • ゲームレベルが高くなかなか勝てない(従来作品よりも難易度がアップ)

 

口コミの評価や評判は?

実際にプレイした人の率直な意見をご紹介します。

果たしてどんな評判が多いのでしょうか?

 

面白い・楽しいの意見

初代ダビスタから全部プレイしています。

今作は今までの作品の中で一番進化しています。
まず血統が今までより奥深くなっている。

レースは他のコメントにもあるようになかなか勝てませんが、実際の競馬もそんなに簡単に勝てないという点ではある意味現実に近いと考えることも出来ます。

また、実況はフルボイスのためついつい熱くなってしまいます。

牧場の拡張も今まで通り大きくしていく楽しさがあります。

難点は皆さんが仰るようにロード時間が長いこと。

そして、カレンダー送りがスムーズに進まないあたりはちょっとストレスを感じます。
色々言いましたが、トータルで考えると購入に十分アリのゲームだと思います。

良い意味で古さがのこっているゲームです。

レースもいちいち全部見なくても最後の直線までショートカット出来る点も大いに評価出来ます。

レースも実況があって今までにない臨場感が増してます。

ロード時間が多少長いのは確かに気になりますが、私自身は楽しんでプレイしています。

アップデートによってロードも初めに比べてだいぶ速くなりました。

ダビスタの良いところはファンファーレが本物というところです。

レースの前の高揚感はやっぱりあの音楽なしでは成り立たないです。

レース自体は圧倒的に逃げが有利だと思います。

ウイニングポストもプレイしていますが、ダビスタの方が難易度が高く、勝った時の喜びが全然違います。

つまり育成するにあたっての愛情が変わってきます。

ダビスタファンとしてはまずSwitchで発売されたことに感謝です。

難易度が高く、倒産に追い込まれそうになりますがそこでしっかり立て直せた時はやっぱり嬉しいですね。

そこはやっぱりウイニングポストと違うとこだと思います。

ダビスタ経験者で良いレベルなので、初心者の方だと苦労されるかもしれません。

勝てないという人もいますが、G1もしっかり獲れていますし、そこはゲームの攻略という点では他のゲームと一緒だと思います。

結論としてはとにかく面白いです。

ウイニングポスト派と分かれるかもしれませんが、私は断然ダビスタ派です。

調教はしっかり作り込まれているため、強い馬を育てる楽しさがあります。

操作も割とサクサクすすむのでそこは快適です。

他のロード時間は確かに長いので、そこを耐えられるかがこのゲームを楽しめるかどうかだと思いますが、ダビスタがもつ根本的な面白さは健在です。

今は凱旋門賞制覇を目指して四六時中ゲームにどっぷりです。

レース中の有利不利があり納得できない時もありますが、強い馬は結局強いというのが印象的です。

 

難しい・つまらないの意見

とにかくゲームテンポが悪いです。

ロードにロード、そしてまたロードととにかくロードだらけです。

ゲーム自体は面白いのですが、なんせロード中が手持無沙汰な感じでジワジワとストレスが溜まります。

ロードが長くても最初だけとかなら許せるのですが、画面が切り替わるたびにロードが入るので、間違えて画面替えた時なんかは本当に気持ちが切れそうになります。

なんとかこの部分が修正されればもっとやり込めると思います。

このままだと多分もうやらないです。

とにかく難しいです。

勝てないです。

一番人気で◎が5つあるのに普通に惨敗なんてこともザラです。

レースも不利なケースが多く、初心者の私には最初につまづいてそのまま挫折しそうです。

そして競走成績欄の文字がとても細かく、着順がよく分かりません。
細かいところが行き届いていないイメージです。

あまりにも現実離れしたレースが多すぎ。

単純にバグとしか思えないような展開が散見される。

例えば、新潟記念に2歳馬がいたり、オークスにはせん馬がいたりとそんなことないやろって腹が立つ。

レースも逃げないとほどんどのケースで前に壁ができて勝てない。

そもそもロード時間は何でこんなに長いのか。

今までのダビスタファンに失礼な出来と言わざるを得ない。

グラフィックが綺麗になった以外はもう後退している。

せっかく楽しみにしていたのにガッカリ。

レースに関しては圧倒的に追い込みが不利なシステムです。

最後のいざという時に毎回毎回同じように壁が出来て抜け出せない。

実際のレースでこれだと競馬として成り立たないような展開ばかり。

ダビスタの過去作もこんな感じだっけと思いながらプレイしていますが、今作は特に酷いと感じます。

最後に抜け出し颯爽と駆け抜けていくのが私の理想ですが、このゲームでは難易度の高いレースのようです。

調子のシステムも見直され、体が頑丈であればどこまでも走れるようになっており、地方競馬並みの馬が大量に出てきます。

ダビスタがやりたくてSwitch本体も買っていざプレイ。

感想はただ一言。ガッカリ。

ロードが長すぎて何やっているか分かりません。

ダビスタのロードは昔から決して短くはなかったですが、今作は特に長い気がします。

Switchということで勝手にサクサク出来ると思い込んでいたので、その反動は大きく、買ったその日からやる気を失いました。

もしこのゲームを楽しむなら、ゲームをしながら本を読む、ドラマを観る、作業する、等の~ながら作業であれば楽しめるんじゃないでしょうか。

とにかくダビスタだけをやっているとロード時間がもったいなくて仕方ないです。

あとレース展開も偏った展開ばかりなのが気になりました。

でもそんなことよりロード時間をなんとかしてほしい。

 

まとめ

ダビスタSwitchの評価はつまらない?口コミの評価や評判のまとめをご紹介しました。

ウイニングポストと人気を分かつダビスタですが、久しぶりの新作とあってか良い評判もあれば辛口の評価があったりと、なんだかんだで人気タイトルなんだと改めて感じました。

 

ダビスタSwitchがつまらないという方の中にはレースに勝つのが難しいという評価が多くみられました。

ちなみに初のswitch版としてグラフィックや実況は好評のようです。

あとは昔から言われているロード時間の問題が気になる点ですが、たくさんの情報を処理するため、多少は仕方ないのかもしれません。

ダビスタならではの配合の奥深さも健在の本作。

じっくりプレイしたい方にはハマること間違いなさそうです。

 

【楽天ブックスなら送料無料】

ダービースタリオン

コメント

タイトルとURLをコピーしました