「本サイトのコンテンツにはアフィリエイト広告を利用しています。」

ドラクエ10オフラインのクリア時間は?オンライン版との違いは何?

ドラクエ10 オフライン クリア時間 オンライン 違い ゲーム
Pocket

ドラクエ10オフライン版はクリアまでの時間はどのくらいなのか?

オンライン版とオンライン版との違いは何なのかについてご紹介します。

2022年9月15日に発売されたドラクエ10こと「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」

 

\売切れ続出!今なら買える/

 

オンライン版がスタートして10年が経過しても尚人気タイトルのドラクエ10ですから、必然とオフライン版も注目されていますが、気になるのはオンライン版との違いですよね?

容量の問題からどうしてもオンライン版に比べて見劣り懸念があります。

今回はドラクエ10オフライン版はクリアまで何時間くらいかかるのか?

オンライン版とオフライン版の違いについてご紹介します。

 

ドラクエ10オフラインのクリア時間は?

オンライン版のストーリーは現在ver6まであるのに対して、オフライン版はDLC「眠れる勇者と導きの盟友」の内容を含めてもver2までとなっているため、それを聞くとオフライン版は内容が薄いように感じますよね。

 

しかし、「目覚めし五つの種族」のストーリークリアをラスボスの「冥王ネルゲル」を倒すところまでとすると、ドラクエ10オフラインのクリア時間は約40時間~50時間くらいが目安となります。

ドラクエ11のクリア時間は50時間くらいですので、今回も同じくらいのボリューム感と考えて良さそうです。

実際のプレイ時間だけを見ると1つの作品として全く引けをとりませんので、そこを心配されている方は心配は不要です♪

 

これにDLC「眠れる勇者と導きの盟友」を含めると更に30時間~40時間はかかる見込みです。

 

最速攻略は30時間前後

通常ではクリア時間の目安は40時間~50時間程度ですが、ストーリー以外のコンテンツを無視してムービースキップを繰り返せば30時間くらいでのクリアは可能です。

オンライン版でストーリーを既に知っている人や、とにかく最速でクリアすることだけを目的としているのならそれで良いですが、初めてプレイする方はストーリーをじっくり楽しんでほしいなと個人的には思います。

 

やり込めば100時間以上

ドラクエ10オフラインにはオフライン版はDLC「眠れる勇者と導きの盟友」だけでなく、カジノや釣り、クエスト、転生モンスターなどやり込みコンテンツがあります。

特に「魔法の迷宮」には「バラモス」や「グラコス」といった過去作の人気のボスが多数登場しますので、気が付けば100時間以上はあっさり遊べます。

 

\100時間遊べるボリューム感/

 

ドラクエ10 オフライン版とオンライン版との違いは何?

ドラクエ10オフラインは100時間遊べるボリュームということは分かりましたが、気になるのはオフライン版とオンライン版では何が違うのかってことですよね♪

オンライン版とオフライン版では、オフライン版限定のエピソードが一部あるものの、基本的には大きな違いはありません。

それ以外に様々な違いがありますのでご紹介します。

 

 

ストーリーはオンライン版のver2まで

ドラクエ10のオンライン版は「目覚めし五つの種族」「眠れる勇者と導きの盟友」「いにしえの竜の伝承」「5000年の旅路 遥かなる故郷へ」「いばらの巫女と滅びの神」「天星の英雄たち」と現在6つあります。

オフライン版では「目覚めし五つの種族」に加え、DLCにて「眠れる勇者と導きの盟友」までが遊べます。

 

ドット絵のようなデフォルメ世界

オンライン版とオフライン版の大幅な違いはビジュアル面です。

「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン」では「DDロトスコープ」という新しい手法によって、元のフル3Dからドット絵のようなデフォルメの効いた世界へ変更されました。

更にマップサイズもオンライン時の巨大なマップから縮小され、ソロプレイでも遊びやすいよう調整されています。

そのためオンライン版に慣れている人からすると違和感を感じる点でもあります。

 

ターン制コマンドバトル

バトルシステムがオンライン版のリアルタイム制からドラクエシリーズお馴染みのターン制のコマンドバトルに変更されています。

そして変更に伴い「ひっさつ」はランダム発動ではなく、各キャラごとに用意された「ひっさつゲージ」が溜まると発動できます。

シンボルエンカウントは変更ありません。

 

進行度によって変化するボスの強さ

オフライン版ではストーリーの進行状況によって、ストーリーボスの難易度が変化するようになりました。

難易度は全部で5段階用意され、入手したキーエンブレムと加入した仲間の数によってボスが強くなる仕組みなので、攻略順に関係なく常に緊迫感あるバトルを楽めます。

 

仲間キャラと冒険

オンライン版では他のプレイヤーとパーティを組んで冒険していましたが、オフライン版は他のプレイヤーとはパーティは組めません。

その代わりオフライン版では「マイユ」や「ヒューザ」「ダストン」といったストーリーに登場する仲間と一緒にパーティを組んで旅に出ます。

 

職業は全14種類に減少

ドラクエXの主人公は各々特徴を持った様々な職業に転職することができます。

オンライン版では全21種類が実装されていますが、オフライン版では少し減って全14種類の職業への転職が可能です。

最初に6種類の基本職の中から選びます。

 

オフラインには登場しない職業
・まもの使い
・どうぐ使い
・占い師
・天地雷鳴士
・デスマスター
・魔剣士
・海賊
バージョン2以降で「まもの使い」「どうぐ使い」「占い師」「天地雷鳴士」「デスマスター」「魔剣士」「海賊」は追加の可能性があります。

 

また、職業の追加職の転職条件が、オンライン版と異なるため転職する場合は、条件を確認した上で目指す職業を決めてください。

 

スキルシステムがパネルへ

オンライン版の各スキルにポイントを割り振ってスキルを習得するポイント制から、オフライン版は武器とキャラ毎に設定されているパネルを解放していくスキルパネルへと変更されています。

フィールド各所にある宝箱で手に入る「スキルアップパネル」を獲得することで、既に覚えている特技や呪文の強化も可能です。

過去作で例えると「ドラクエ8」や「ドラクエ9」よりも「ドラクエ11」に近くなったと言えば分かり易いですね。

 

装備はふしぎな鍛冶で作成

装備に関しても大幅な変更があります。

オフライン版での装備は「ふしぎな鍛治」で作成します。

オンライン版では職人が作成した装備をバザーで購入することができましたが、オフライン版では素材から自分で集めて作成する必要があります。

この「ふしぎな鍛治」は「ふしぎな鍛治台」というアイテムを入手した後は安全な場所ならいつでも行えます。

 

移動はダッシュ可能

オンライン版は移動でダッシュが使えます。

移動速度がオンライン版よりも早いため、少しの変化ですがこれによってより快適にゲームを進めることが可能です。

 

クエスト報酬に経験値なし

オフライン版ではクエスト達成報酬での経験値獲得がありません。

クエストによる経験がないため、モンスターを倒して経験値を稼ぐ必要があります。

 

オンライン版との連動特典

オンライン版からのデータ引継ぎはできませんが連動特典があります。

オフライン版クリア後にゲーム内の教会で聞くことができる「ふっかつのじゅもん」をオンライン版で入力すると、なんと登場する職業全てがレベル70の状態でゲームを始めることができます。

また、主人公や兄弟姉妹の名前も引き継がれるのでオフライン版からスタートして、その後オンライン版もプレイする方には嬉しい特典です。

ただ、先ほど記載した通りオンライン版からオフライン版へのデータ引継ぎはありません。

 

ドラクエ10オフラインのクリア時間は?まとめ

ドラクエ10オフライン版はクリアまでの時間はどのくらいなのか?

オンライン版とオンライン版との違いは何なのかについてご紹介しました。

ドラクエ10オフライン版のクリア時間は40時間~50時間くらいのボリュームですが、やり込み次第では100時間を超えて遊べる大ボリュームです。

オンライン版とオフライン版の違いは多々ありますが、ストーリーは限定エピソードはあるものの、基本的な流れは一緒です。

オンライン版はオンライン版の、オフライン版はオフライン版の良さがそれぞれありますので、それぞれのゲームスタイルに合わせてプレイしてみて下さい!

コメント

タイトルとURLをコピーしました