ドラゴンボールZカカロット(Switch)評価レビューまとめ!面白いのかつまらないのか紹介

ゲーム
Pocket

ドラゴンボールZカカロット(Switch)は面白いのかつまらないのか評価レビューをまとめました。

2021年9月22日に発売されるNintendo Switch版「ドラゴンボールZ カカロット」

 

「ドラゴンボールZ カカロット」は2020年1月16日にPlayStation 4版 / Xbox One版にて既に発売されていますが、今回はDLCとして配信された追加エピソード「新たなる覚醒 前・後編」も収録された超豪華版です。

 

スペックはPlayStation 4版 / Xbox Oneには劣るNintendo Switchですが、果たして面白いのかつまらないのか。

本作の評価レビューをまとめました!

 

 

ドラゴンボールZカカロット(Switch)

「ドラゴンボールZ KAKAROT」はプレイヤー自らが「孫悟空」となって「ドラゴンボールZ」の物語を追体験できるアクションRPGです。

今までのドラゴンボールのゲームと言えば対戦ゲームが主流でしたが、本作はアニメグラフィックで表現される「ドラゴンボールZ」の物語をそのまま追体験できるので、ドラゴンボールファンには堪らない内容です。

また、従来のドラゴンボールゲームでは描き切れなかった原作アニメの細かいシーンや語られなかったシーンが再現されており、ドラゴンボールをより深く知ることができます。

 

ドラゴンボールZカカロット ストーリーは?

ドラゴンボールZカカロットのストーリーはアニメ『Z』と同じ4つ章から構成され、第1章「サイヤ人襲来編」、第2章「悪の帝王フリーザ編」、第3章「戦慄の人造人間編」、第4章「復活の魔人ブウ編」が収録されています。

 

PlayStation 4版 / Xbox One版ではここまでが本編でしたが、Nintendo Switch版では原作「魔人ブウ編」以降のシナリオ(『神と神』、『復活の「F」』)をベースとした2編構成のオリジナルストーリー「新たなる覚醒(前編・後編)」が最初からセットになっています。

 

それ以外に有料DLCとして悟空がいなくなった並行世界の未来のストーリー「-TRUNKS- 希望の戦士」が用意されています。

 

ドラゴンボールZカカロット 紹介ムービー

動きがとても滑らかで見ていてストレスを感じないですね。

PS4やXbox Oneと解像度比較すると劣ってしまいますが、十分に綺麗な映像ですし、これを持ち運びで遊べるというのが良いですよね!

 

早期購入特典はある?

今回は通常版とダウンロード専用のアルティメットエディションの2種類が発売されます。

更に早期購入特典と店舗別オリジナル特典があります。

 

通常版:6,680円+税

  • ドラゴンボールZ KAKAROT
  • 「新たなる覚醒(前編・後編)」

 

アルティメットエディション:9,980円+税

  • 「ドラゴンボールZ KAKAROT + 新たなる覚醒セット」ゲーム本編
  • 桃白白の柱
  • 追加シナリオ「-TRUNKS- 希望の戦士」
  • アニソン&BGMパック ~ドラゴンボールZ KAKAROT セレクション~

 

早期購入特典

  • 幻のギニュー特戦隊員!?と闘えるトレーニングメニューの早期解放
  • サブストーリー「仲間たちの危険なパーティー」
  • 弁当「笑顔ウルトラ極上肉」
  • 修業で使えるDメダル10個
  • 店舗別オリジナル特典(内容は店舗による異なります)

 

 

ドラゴンボールZカカロット(Switch)面白いのかつまらないのか?

やはり一番気になるのは面白いのかつまらないのかですよね。

まだNintendo Switch版「ドラゴンボールZ カカロット」の評価がまだあまり出ていないので、PlayStation 4版 / Xbox One版も併せてご紹介します。

 

Nintendo Switch版

 

つまらない派(PlayStation 4版 / Xbox One版)

バトルが非常につまらない。

とにかく敵が硬すぎる。

攻撃しても全然怯まないし、こっちは技を使うと気力が減って溜めなければいけないが、敵はそれが無いため休む間も無く攻撃してくる。

キャラクターの強化も項目がいろいろあって面倒くさい。
ロード時間も多くて長くてうんざりだった。

DGの世界観は忠実に再現されています。
ただ、いちいち長いロード時間に使えないインターフェース。
寄り道したらこちらLV30に対し、相手LV50で敵出現ポイントがサブイベと被るので、倒さないとイベントが開始しないというアホ仕様。

アニメを見ているようとまではいかないものの、キャラクターがしゃべりまくりなのはファンとして嬉しい。
戦闘以外の操作性悪すぎ。

舞空術時や筋斗雲、歩行など、あのダッシュに意味はあるのか…。
初っ端からイライラでやる気が失せました。

 

面白い派(PlayStation 4版 / Xbox One版)

ドラゴンボールは最高に面白いです!!!
ドラゴンボール好きにはたまらない
バトルの爽快感が半端ない!
アクションも派手で楽しいです
これは寝るのが惜しいレベル

なんと言っても肝心の戦闘が良く出来ていて面白いです。
ゲーム初心者ですが、バトルでスローモーション機能が使用出来るので安心して遊べます。
RPGなので悟空もどんどん強くなって成長過程を追っていくのも楽しいです。
なんといっても初めて悟空がスーパーサイヤ人に変身する過程の物語が凄く良いです。
これは感動ものです。
ゲームとしての完成度はなかなかだと思います。お勧めです!

BGMや効果音までアニメと同じなので、昔アニメを見ていた時を思い出すくらい再現されています。
戦闘もただ一方的に攻撃するだけになってしまうわけではなく、ちゃんと駆け引きがあって面白いです。

子供の頃ドラゴンボールのアニメを見ていた大人に向けた大作キャラゲーだと思います。

 

 

ドラゴンボールZカカロット(Switch)評価レビューまとめ!

ドラゴンボールZカカロット(Switch)評価レビューまとめ!面白いのかつまらないのかご紹介しました。

2021年9月22日に発売されるNintendo Switch版「ドラゴンボールZ カカロット」

 

今回は先に発売したPlayStation 4版 / Xbox One版に続く発売となり、両者のスペックと比較すると解像度が落ちてしまいますが、有料DLCであった「新たなる覚醒(前編・後編)」が最初からセットになっており、とてもお得な商品となっています。

 

レビューでは賛否両論あるものの、面白いとの意見の方が圧倒的に多く、ドラゴンボールファンであれば一度はプレイしておきたいですよね。

 

 

ここからは最後まで読んで下さった方だけに「ゲームすることが勉強になる情報」をご紹介します。

「ゲムトレ」って聞いた事ありますか?

なんと日本初のゲーム専門のオンライン家庭教師です!

家庭教師と聞くと勉強のイメージが強いですが、eスポーツも主流になってきた今般、ゲームも習う時代がやってきました。

ゲムトレは全国大会、世界大会などに出場する実力あるゲームトレーナーがオンラインでゲームを教えてくれるサービス。

大会出場やプロゲーマーを目指すだけが目的ではなく、ゲームを通じて脳を鍛えたり、コミュニケーション能力を高める教育プログラムです。

ゲームをプレイすることで、情報処理能力など脳の力が鍛えられる効果があり、学校の部活の様に教育の一環として学んでいる方が多数います。

 

日本初のゲーム家庭教師ということでまだまだ知名度が低い分、周りとの差別化が図れるのも嬉しいですよね。

でも、どんなものか良くわからないし。。。って思う方も多いはず。

そこでゲムトレなら入会前に無料体験会も用意されているので、興味があれば「まずは無料で一度お試し」感覚も可能です。

学校の勉強は苦手。

でも何か自分にスキルをつけたい、個性を伸ばしたい方は必見です!

 

\体験会でまずはいったんお試し/

ゲムトレについて詳しく知る

コメント

タイトルとURLをコピーしました