「ファイアーエンブレム(FE)無双 風花雪月」面白いのかつまらないのか評価レビューを交えてご紹介します。
2022年6月24日発売の「ファイアーエンブレム(FE)無双 風花雪月」
2019年7月26日(金)に発売された「ファイアーエンブレム(FE) 風花雪月」の無双コラボとして登場する今作は、作中でおなじみのキャラクターたちで一騎当千するアクションバトルが楽しめます。
2月10日に行われた「Nintendo Direct」で新作発表された際にはSNSで話題となってトレンド入りするほどの期待ぶり!
果たして期待通りに面白いのか?それとも無双コラボによってつまらなくなってしまったのか?
評価レビューを交えながらご紹介します。
Contents
ファイアーエンブレム(FE)無双 風花雪月 評価レビュー!
現在は発売前になりますので、「Nintendo Direct 2022.2.10(ニンテンドーダイレクト)」にて発表された時の反応をご紹介します。
この番組は朝7時から配信されたにも関わらず、1時間後には「風花雪月」「風花無双」がトレンド入りするなど大反響でした。
任天堂様ッ!!!!!! ありがてええぇっ(絶命)!!!!!!#風花雪月無双 pic.twitter.com/eGRVcn5eiI
— 飛梅@新刊発売中📕✨ (@tobiume1202) February 10, 2022
風花無双〜〜〜〜〜!!!!!!
買います😇😇😇😇😇#FE無双 pic.twitter.com/rb7UXk746L— Ⓐⓚⓐⓣⓢⓤⓚⓘ (@HecateII_sinon_) February 9, 2022
風花雪月無双は長いから
風花無双やりたい、出来たらフレンで無双する(
エンパイアみたく自由に進軍決めれるのかな?#Fe無双— 閃光の雷兎💖🐉 (@saint_uriel) February 9, 2022
FE無双風花雪月とは神!
#FE無双— Ruふれ〖FPS修行中〗 (@x_Reflet_) February 9, 2022
個人的にはディミトリが好きなので早くプレイしたいです♪
ファイアーエンブレム(FE)無双 風花雪月 面白い?つまらない?
「ファイアーエンブレム(FE)無双 風花雪月」では3つの物語でストーリーが進行していきます。
軍備パート
軍備パートでは前哨基地内を自由に移動出来ます。
次の戦闘に備えて仲間との交流や自軍の強化、主人公や仲間を育成します。
ここでは様々な交流要素を通じて会話をしながら仲間との絆を深めていきます。
進軍パート
メインのクエストが発生する地点まで、マップの状況を見定めながら進軍します。
マップ上には貴重品販売の「行商人アンナ」や報酬を得る「調査地点」、期間限定の「エクストラクエスト」などの様々なイベントが発生します。
戦闘パート
自分で戦うだけでなく、味方への指示などやることは盛りだくさんです。
「副官」を任命すると敵の攻撃からかばってくれたり、連携して大技を繰り出すなど戦況を有利に進めることが出来ます。
巨大な強敵「魔獣」との戦いは、さまざまな兵種の味方と一丸となり白熱のバトルを繰り広げます。
キャラ×兵種で自由な育成
「兵種」を変更することによって、アクションや敵兵に対する有利不利の相性が変化します。
どのキャラクターも条件を満たすことで、一部の専用兵種を除き自由に兵種を獲得できるので、各キャラクター固有の特徴と組み合わせることで、自由なキャラクター育成を楽します。
また兵種レベルを上げて「兵種」をマスターすれば、より上位の兵種を獲得することが可能です。
ファイアーエンブレム(FE)無双 風花雪月評価レビュー!まとめ
「ファイアーエンブレム(FE)無双 風花雪月」面白いのかつまらないのか評価レビューを交えてご紹介しました。
2022年6月24日発売の「ファイアーエンブレム(FE)無双 風花雪月」
トレーラー見るだけでワクワクしますよね♪
現時点ではまだまだ情報が限られていますが、今後続報があれば追記していきます。
そこで改めて評価レビューや面白いのかつまらないのか検証していきます!
コメント