スタジオジブリ映画を見ることが出来るサブスクはどれなのか?映画動画を無料配信で視聴方法する方法があるのかについてご紹介します。
「となりのトトロ」や「耳をすませば」「ハウルの動く城」等、名前をあげればキリがないほど人気作品を次々を生み出してきた「スタジオジブリ」
宮崎駿さんを筆頭に様々な映画作品が世に出され、その人気は時間が経過した今も老若男女を問わずに人気ですよね。
最近ではサブスクが徐々に主流になりつつあり、手軽に映画が見れるようになったため、わざわざレンタルショップに足を運ぶ機会が減ってきました。
しかし、サブスクもまだまだ発展途上ということで全てのサブスクが全ての映画を網羅しているわけではありません。
今回はスタジオジブリ映画を見ることが出来るサブスクはどれなのか?
映画動画を無料配信で視聴方法はあるのかについてご紹介していきます。
Contents
ジブリ映画のサブスクはどれ?
トトロって、何故か2000年代だと思ってたけど、80年代の作品だったのですね。しかも、今日までちゃんと観たことがなかった事が発覚しました。#となりのトトロ #よこにいる生き物 pic.twitter.com/17nBDwzGYh
— ZUKAROHI☆ (@ZUtoisa) February 6, 2022
たくさんあるサブスクの中でスタジオジブリ映画が見れるサブスクは「TSUTAYA DISCAS」だけです!
「TSUTAYA DISCAS」とはTUTAYAが運営する公式なサービスです。
サブスクで有名な「U-NEXT」や「amazonビデオ」などには残念ながらジブリ映画の取り扱いがありません。
ジブリ映画は「TSUTAYA TV/DISCAS」だけ見れる
「ジブリ映画」なら「TSUTAYA TV/DISCAS」で見ることが出来ます!
「TSUTAYA DISCAS」は動画配信ではなく、DVDを宅配レンタルできる定額サービスです。
TUTAYAが運営する公式サービスなので安心して利用することが出来ますね。
ネットからレンタル手続きをするだけで自宅までDVD、CDが届くので、最寄りのレンタルショップまで行く必要が無く非常に便利です。
返却する際はレンタルした作品を郵便ポストに投函するだけととても簡単に返却出来ます。
そして通常は月額2052円(税込)の利用料金が発生するのですが、今なら初回入会から30日間無料でお試し利用が可能です!
つまり30日以内に解約すればなんと無料でジブリ映画を見ることが出来るんです!
お試し無料期間中は、「旧作借り放題+新作以外のDVD/CD」を最大8枚までレンタル可能となっています。
定額レンタル8プラン
- 月額料金:2,052円(定額レンタル8プラン)
- レンタル数:490,000本以上
- 月間レンタル可能枚数(本登録):「新作」「準新作」DVDが月間8枚まで可能!旧作DVD・CD全品は枚数制限!
- 無料お試し期間:30日間
- 月間レンタル可能枚数(無料お試し期間):「新作」除く月間8枚まで可能
これによって「となりトトロ」「魔女の宅急便」「千と千尋の神隠し」などのジブリ人気作品がどれをとっても無料で視聴出来るんです♪
これを機に大好きなジブリ映画を一気に見直してみるのも良いですよね♪
皆さんはどの映画を選びますか?
ジブリ映画一覧
- 風の谷のナウシカ (1984年)監督:宮崎駿
- 天空の城ラピュタ (1986年)監督:宮崎駿
- となりのトトロ (1988年)監督:宮崎駿 ※同時上映「火垂るの墓」
- 火垂るの墓 (1988年)監督:高畑勲 ※同時上映「となりのトトロ」
- 魔女の宅急便 (1989年)監督:宮崎駿
- おもひでぽろぽろ (1991年)監督:高畑勲
- 紅の豚 (1992年)監督:宮崎駿
- 平成狸合戦ぽんぽこ (1994年)監督:高畑勲
- 耳をすませば (1995年)監督:近藤喜文 ※同時上映「On Your Mark」
- もののけ姫 (1997年)監督:宮崎駿
- ホーホケキョ となりの山田くん (1999年)監督:高畑勲
- 千と千尋の神隠し (2001年)監督:宮崎駿
- 猫の恩返し (2002年)監督:森田宏幸 ※同時上映「ギブリーズ episode2」
- ハウルの動く城 (2004年)監督:宮崎駿
- ゲド戦記 (2006年)監督:宮崎吾朗
- 崖の上のポニョ (2008年)監督:宮崎駿
- 借りぐらしのアリエッティ (2010年)監督:米林宏昌
- コクリコ坂から (2011年)監督:宮崎吾朗
- 風立ちぬ (2013年)監督:宮崎駿
- かぐや姫の物語 (2013年)監督:高畑勲
- 思い出のマーニー (2014年)監督:米林宏昌
- レッドタートル ある島の物語 (2016年)監督:高畑 勲
- アーヤと魔女 (2020年)監督:宮崎吾朗
「TSUTAYA TV/DISCAS」の登録方法や気になる解約方法・実際の声はコチラでご紹介しています!
※本ページの情報は2022年1月13日時点の情報となります。
ジブリ映画 動画無料配信視聴方法は?
わたしもハウルにこんな目で見つめられてみたい…っ#ハウルの動く城 pic.twitter.com/goF5Ks85nz
— ひなたぼっ子☀️ (@ghibli_kko_) February 2, 2022
残念ながら現状ではジブリ映画の動画配信はありません。
無料でジブリ映画を楽しむ方法は先程ご説明した「TSUTAYA TV/DISCAS」のみです。
無料動画をインターネットで探す方もいるかもしれませんが、これらにアップされている動画は違法アップロードされたものなのでオススメはしません。
このCMを観たことある方も多いのではないでしょうか。
仮に違法だと知りながらダウンロードした場合は、200万以下の罰金か2年以下の懲役(もしくは、その両方)が課せられます。
更に違法アップロードサイトで動画を見ることでパソコンやスマホにウイルスに感染するリスクがあります。
そうなるとフィッシング詐欺や個人情報が抜き取られる危険性があり、自分の知らないところで被害にあう可能性があります。
そんなリスクを負ってまでびくびくしながら違法サイトを利用するメリットはないですよね。
それであれば先程ご紹介したTSUTAYA TV/DISCASを利用することを断然オススメします!
「30日間無料でお試し利用」をして堂々と無料でジブリ映画を見てください!
Netflixなら見れる?
Netflixではジブリの映画配信があるのですが、これがまさかの「海外のNetflixのみ」となっています。
海外190カ国以上の国のNetflixではジブリの作品22作品(「アーヤと魔女」と「レッドタートル」は配信なし)が見放題なのです。
それなら日本でも見せて欲しいと思いますよね。
しかし残念ながら日本のNetflixではジブリ映画の配信予定はありません。
なぜ海外と日本の違いがあるのかというと単純に「権利」の問題が発生しているからです。
ワイルドパンチ社というスタジオジブリと関わりの深い会社が、ジブリ作品を配信提供しているのですが、海外のみに提供しているために、日本のNetflixでは配信されていません。
VPNの設定を変更すると海外のNetflixにアクセス出来ますが、パソコンについて詳しくない人はやめておいた方が無難です。
ジブリ映画の動画配信が無い理由は?
ジブリ映画がサブスクにて動画配信されない理由はいくつかあります。
- 地上波の視聴率が良いため
- DVD・Blu-rayの売上に関わる
- ディズニーとの業務提携
「地上波の視聴率」が良いことはみなさんも想像に難くないと思います。
金曜ロードショーでは常に10%以上をたたき出しています。
ジブリ映画は公開から20年以上経った作品でも視聴率がとれるため、CMスポンサーによる収入や、スタジオジブリと関わりのある日テレとの兼ね合いがあると言われています。
またサブスクでの配信によりDVD・Blu-rayの売上が減ってしまう懸念や、業務提携しているディズニーとの問題もあると言われています。
ディズニーには「Disney+(ディズニープラス)」というサブスクがあるので、もしかしたらスタジオジブリ作品が「Disney+」で配信される可能性もありますね♪
ジブリ映画のサブスクどれ?まとめ
今日もジブリ映画見て過ごそう🎬
まずは、千と千尋の神隠し見ようと。#おうちジブリ #千と千尋の神隠し pic.twitter.com/TNaLR9jAm3— sora🌱 (@Ghibli0603) February 4, 2022
ジブリ映画を見ることが出来るサブスクはどれなのか?映画の動画を無料配信で視聴方法する方法についてご紹介しました。
スタジオジブリの映画が唯一見れるサブスクは「TSUTAYA TV/DISCAS」のみです。
海外のNetflixでは取り扱いがありますが、日本では残念ながら配信はされていません。
その他のサブスクでも残念ながらジブリ映画の動画配信がありません。
ジブリ映画の動画配信をしない理由として考えられるのは、地上波放送での高視聴率による広告収入や、CDやBlu-rayの売上減少懸念、提携企業との関係性が考えられます。
無料動画をインターネットで探す方もいるかもしれませんが、これらにアップされている動画は違法アップロードであり、ウイルスのリスクなどデメリットが大きいのでオススメはしません。
それであれば、初回30日無料お試し期間のある「TSUTAYA TV/DISCAS」を使うことで、8枚までジブリ映画を無料で見ることが出来るのでオススメです。
どうせ無料なら安心して見れる方が良いですもんね♪
あくまでも初回30日が無料なので解約を忘れてしまわないように気をつけてください!
無料お試しサービス終了後は通常料金で毎月自動更新となるため注意です!
コメント