本記事では、Nintendo switch版「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」について、ジョイコンを使いまわしてプレイできるかについてご説明するとともに、その操作方法についてご紹介していきます。
「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」(通称:桃鉄)は、2020年11月19日に発売されたNintendo switchのゲームで、1988年にハドソン(現在はコナミデジタルエンタテインメント)から、鉄道会社の運営をモチーフにしたボードゲームシリーズ「桃太郎電鉄」の最新作となります。
2022年3月には販売本数が350万本を獲得しており、老若男女問わず多くの方に愛されているゲームと言えます。
そんな桃鉄ですが、主に対戦の際、ジョイコンについてプレイヤー間で使いまわしてプレイできるのをご存知でしたか?
以下では、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」について、ジョイコンを使いまわしてプレイできるのかについてご説明しつつ、その操作方法についてご紹介します。
Contents
桃鉄switchジョイコン使いまわしできる?
「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」では、ジョイコンを使いまわしてプレイできるのでしょうか?
これについては、結論から申し上げますと「できます」
ゲーム上で、コントローラーの設定を変更することで可能となります。
主に、ローカルプレイでの対戦「みんなで桃鉄」の際に使うことができます。
「みんなで桃鉄」とは?
「みんなで桃鉄」とはどういうモードなのでしょうか。
これは、いわゆるNintendo Switchの機能である「おすそわけプレイ」を用いて対戦する方法です。
おすそわけプレイとは、Nintendo SwitchのJoy-Conをわけて、オフラインでプレイする遊び方のことを指します。
携帯モード、テーブルモード、TVモードの2つがあり、それぞれ遊ぶ人数を変えることができます。
コントローラーは1人1つずつの設定から、1つのコントローラーを持ち回りに設定することも可能です。
「みんなで桃鉄」であれば、プレイヤー全員がNintendo Switch本体とソフトをそれぞれ持っている必要はありません。
ただし、同じ場所で同じ画面を見ながらの、対面での対戦方法となることに注意が必要です。
このモードの他にも、近くにあるNintendo Switch本体同士で無線通信(ローカル通信と呼ばれる)を用いて、フレンド以外とも対戦を行うことのできる「ちかくで桃鉄」、そしてインターネット接続を用いて、オンライン通信にて遠くの人と対戦をする「ネットで桃鉄」というものがあります。
「ちかくで桃鉄」でプレイするには、プレイする人数分のNintendo switch本体と「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」のソフトが必要となります。
「ネットで桃鉄」でプレイするには、インターネット環境に加え、プレイする人数分のNintendo switch本体と「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」のソフト、そしてプレイヤー全員が有料メンバーシップであるNintendo Switch Onlineに加入していることが必要です。
このうち、ジョイコンを使いまわしてプレイするのは「みんなで桃鉄」のみとなりますので、以下で「みんなで桃鉄」の際、ジョイコンを使いまわしてプレイする場合の操作方法についてご紹介していきます。
桃鉄switchジョイコン使いまわしの操作方法は?
「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」では、どのようにすればジョイコンを使いまわして対戦できるようになるのでしょうか?
これについては、ゲーム上でコントローラーを登録する際に、一つのコントローラーで登録することで可能となります。
手順を含めご紹介していきます。
コントローラーの登録方法
コントローラーの登録方法についてご紹介します。
ゲーム開始時に、各プレイヤーの使いたいコントローラーの設定ができます。
この際、使いたいコントローラーが一つなのであれば、プレイヤーの登録順で、そのコントローラーにて特定のボタン(L+R等)を押すことで、プレイヤー全員が一つのコントローラーでプレイできるようになります。
コントローラーの変更方法
「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」は年数の設定次第では長くプレイすることとなります。
その場合、途中でジョイコンの電池が切れてしまうこともあるかと思いますので、その際ジョイコンを変更する方法についてご紹介します。
ゲーム中であれば、「その他」→「設定を変える」「コントローラーの設定」→「コントローラーの変更」の順番にて選択することで、その後変更したいコントローラーの特定のボタンを押して認識されることで、使用するコントローラーを変更できます。
また、ゲーム再開時には、データをロードした後の画面で、コントローラーを変更するかこのままでいくか聞かれる画面がありますので、その際に「変更する」を選択し、変更したいコントローラーの特定のボタンを押して認識されることで、使用するコントローラーが変更できます。
桃鉄switchジョイコン使いまわしできる?まとめ
いかがでしたか。
本記事では、Nintendo switch版「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」(通称:桃鉄)について、ジョイコンを使いまわしてプレイできるかについてご説明するとともに、その操作方法についてご紹介しました。
Nintendo switch本体やソフト、ジョイコンがそろわず遊べない、という問題がないよう、使いまわして遊ぶことができる機能が実装されていて、大変ありがたいと思います。
ボードゲームであり、皆で盛り上がれる要素の多い桃鉄ですので、皆で同じ画面を見ながら、同じコントローラーを使ってプレイしていくことで、一層一体感が生まれるのではないでしょうか。
本記事が、桃鉄でよりスムーズに対戦プレイができるきっかけになれば幸いです!
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
コメント