本記事では、オリエントアルカディアはどこまでチュートリアルがあるのかについてご説明した上で、ストーリーが何章まであるのかについてご紹介していきます。
2022年4月9日に配信開始となった、スマホゲームの「オリエントアルカディア」。
本作品は、中国の三国志時代に活躍した武将たちが、男女ともにアニメ系のファンタジー感溢れるかっこいい・かわいいキャラクターとなり、そんなキャラクターたちを編成させ戦っていくファンタジーRPGとなっています。
そんな「オリエントアルカディア」ですが、チュートリアルはどこまで用意されているのでしょうか。
また、ストーリーは今何章まであるのでしょうか。
以下では、オリエントアルカディアはどこまでチュートリアルがあるのかについてご説明した上で、ストーリーが何章まであるのかについてご紹介していきます。
Contents
オリエントアルカディアのチュートリアルどこまで?
オリエントアルカディアのチュートリアルはどこまであるのでしょうか?
これについては、機能ごとにわかれるという答えになるようです。
「オリエントアルカディア」には多くのコンテンツがあり、ゲームを始めたばかりだとほとんどはまだ楽しむことができません。
プレイヤーレベルを上げたり、ストーリーを進めていくと解放されるものが主となります。
以下で詳細にご紹介していきます。
解放される機能 | 解放条件 |
通常召喚(ガチャ)・思い出・主人公育成・神武 | プレイヤーレベル5 |
フレンド・英雄面会 | プレイヤーレベル10 |
天命 | プレイヤーレベル13 |
探索・ボーナス・7日間プレイ特典 | プレイヤーレベル15 |
陣営紋章・ギルド・オークション | プレイヤーレベル26 |
炎の海戦 | プレイヤーレベル31+ゲーム開始して2日目 |
装備育成・無限秘境・家園 | メイン4章クリア |
支援所・デイリーミッション | メイン5章クリア |
称号・指揮 | メイン6章クリア |
探索・ミニゲーム | メイン7章クリア |
練習試合 | メイン8章クリア |
こうして見ていきますと、プレイヤーのレベルを31以上まであげて、かつメインストーリーの8章をクリアするまでに、各コンテンツにおいてチュートリアルがあります。
これだけコンテンツがあると、飽きずにずっと「オリエントアルカディア」を楽しむことができそうですね!
一方で、プレイしているうちに何が何だかよくわからなくなったり、しばらく期間を空けて久々にプレイすると忘れてしまうなんてことになってしまう可能性もあります。
コンテンツの操作を忘れてしまったらどうすればいいか?
「オリエントアルカディア」は、多種多様なゲーム機能やコンテンツがあるため、方法がわからなくなったり、操作を忘れてしまった場合はどうすればよいのでしょうか。
これについては、「手帳」を見ることで振り返り、内容を確認することができます。
「手帳」はホーム画面左側にあり、今まで行ったコンテンツの説明やそれに関するクエストが用意されており、その詳細がすぐにわかるようになっています。
クエストをクリアすると報酬ももらえるので、進め方を忘れたり迷ったりしたら、まず「手帳」を確認するのがオススメです!
オリエントアルカディアストーリーは何章まで?
「オリエントアルカディア」のストーリーはどこまで続いているのでしょうか?
これについては、2023年3月の執筆現在では108章まであり、なお更新中とのことでした。
すさまじい数ですね・・・。
以下では、進め方について簡単にご紹介します。
ストーリーの進め方
ストーリーを進めていくには、どのようなことが必要なのでしょうか。
これについては、各章ごとに英雄(キャラクター)の強化状態が条件として設定されているようです。
強化ごとの条件をあらかじめ確認し、条件に合うよう手持ちの英雄を強化して、ストーリーを開放していきましょう。
序盤の章の解放条件は以下の通りです。
ストーリー | 開放条件 |
---|---|
第4章 | 6名の英雄を進化させ、+1に強化する |
第5章 | 緑の装備を8箇所装備する |
第6章 | 6名の英雄を進化させ、+2に強化する |
第7章 | 緑の装備を24箇所装備する |
第8章 | 2名の英雄を進化させ、+3に強化する |
第9章 | 装備4箇所を突破レベル2にあげる |
第11章 | 4名の英雄を進化させ、+3に強化する |
このように、英雄の進化をそれぞれ行い、また装備の箇所を増やすことが必要なようです。
オリエントアルカディアのチュートリアルどこまで?まとめ
いかがでしたか。
本記事では、オリエントアルカディアはどこまでチュートリアルがあるのかについてご説明した上で、ストーリーが何章まであるのかについてご紹介していきました。
非常に多くのコンテンツおよびストーリーによって構成されている「オリエントアルカディア」ですので、どこまで、というよりコンテンツそれぞれにチュートリアルがあることがわかりましたね!
また、やりごたえのあるゲームであることもよく伝わってきました。
一度ハマると、没入してできそうな魅力をはらんだゲームと言えます。
やりこみ要素の多い作品ですので、ぜひプレイしてみてください!
コメント