「本サイトのコンテンツにはアフィリエイト広告を利用しています。」

龍が如く維新!極の評価レビューまとめ!面白いつまらない?

龍が如く維新極 評価 レビュー 面白い つまらない ゲーム
Pocket

「龍が如く維新!極」の評価は面白いのかつまらないのかレビューを交えてご紹介します。

 

2023年2月22日発売の「龍が如く 維新! 極」

本作品は、セガの人気ゲームシリーズ「龍が如く」の外伝作品にあたる、2014年2月22日に発売された「龍が如く 維新!」のリメイク作品となります。

9年の時を超え、単にグラフィックを向上させるにとどまらず、シリーズ屈指の人気タイトルである「龍が如く0 誓いの場所」のモデルキャラクターの登場や新ストーリーの追加等、多くの新要素を加えて進化した本作品。

本記事ではそんな「龍が如く 維新! 極」について、面白いのかつまらないのかを評価レビューを交えてご紹介します。

 

\一時品切れも予約再開!/

 

龍が如く好きの方必見!

もう「オリエント・アルカディア」もプレイしましたか?

場所を選ばずどこでもプレイできるスマホゲームは、今や家庭用ゲーム機市場規模の2倍以上となる1兆3001億円でこの10年間で3倍以上にもなりました。

しかし、その分ゲームのアタリハズレが激しく、つまらないゲームをDLしてしまったという苦い経験は誰しもがありますよね。。。

  • 次から次に新しいゲームが出て追いつかない。
  • なかなか面白いゲームに出会わない。
  • 課金しなくても遊べるゲームを探している。
  • がっつり遊ぶ時間がないので隙間時間で効率よく遊びたい。
  • 結局どのゲームが楽しいの?

スマホゲームの良さはスマホがあればどこでも遊べる手軽さであり、サクサクと無駄なく楽しみたいですよね♪

そして何より楽しくないとせっかくの時間が勿体ない!

この記事を読んで頂いている方にそんな思いをせずに済む知らなきゃ損のおススメのアプリゲームをご紹介します。

それが「オリエント・アルカディア」です。

2022年4月8日11時に事前ダウンロードを開始されるとわずか5時間でAppStore無料ランキング1位を記録した驚異のRPGで、ファミ通のベストゲームにも選ばれた注目のアプリゲーム!

その面白さは期待通りでApp Storeのプレビューでは現在1.8万件の評価はなんと4.5点!

オリエント・アルカディアは劉備などの英雄が登場する東洋の世界観をファンタジー風にアレンジした強大な敵たちに立ち向かうRPGの王道ストーリーでやり始めたら止まらない!

それでいてスピーディーで爽快感のあるバトルと相まって、作品全体がストレスフリーに楽しめるのでじっくり遊びたい人も、空いた時間にサクサク遊びたい人にもオススメ♪

もちろん無課金で遊べますし、今なら7日間ログインでガチャ20連無料なので一度遊んでみて下さいね♪

 

\ファミ通App編集部による
「ベストゲーム2022年上半期」
RPG部門を受賞!/

>>オリアカをDLする<<

 

龍が如く 維新! 極 評価レビュー

「龍が如く 維新! 極」については、2022年9月15日~18日まで行われた「東京ゲームショウ2022」および2022年12月17日の「『龍が如く』シリーズ17周年記念 突撃!「龍スタ」ファンミーティング」にて、メディア向け先行プレイ体験会が行われました。

 

先行プレイを行った方のレビューについて、一部を以下の通りご紹介します。

  • グラフィックだけではなく、バトルシステムもより爽快に進化した!
  • 配役が変更になり、かねてから好きなキャラクターが出てきたので嬉しい!
  • 街並みが昼・夜問わず鮮やかになり没入感が増えた!

 

肯定的な意見が多い中で、一方でこのような意見もありました。

  • 戦闘が難しくなった。戦略性は増したが考えることも増えた。
  • もとの「龍が如く 維新!」で持っていたキャラクターへのイメージが一部損なわれた。

 

期待が大きい作品ほど、否定的な意見が出やすいのですが今作は期待する声の方が大きく楽しみな作品といえます。

 

 

つまらない・ひどい

 

面白い・楽しい

 

\残りわずか!予約必至/

 

龍が如く 維新! 極は面白い?つまらない?

レビューでは概ね肯定的な意見が多かった『龍が如く 維新! 極』ですが、実際のところはどうなのでしょうか?

面白いと感じた要素と、評価が分かれると思った要素に分けてご紹介していきます。

 

「龍が如く 維新!」との違いは何?

本作は完全新作ではなく、先ほどもお伝えしたように「龍が如く維新」のフルリメイク版となっているため基本の物語は同じになります。

ただ、「極」とつくだけあって以下の点が大きく改良されています。

 

  • グラフィックの向上
  • キャスティングの変更(※そのままのキャラも一部存在)
  • バトル面の強化
  • 隊士スキルに新キャラを追加

 

特に新選組隊士たちがバトルをサポートしてくれる隊士スキルが進化しました。

バトルシダンジョンだけの要素であった「龍が如く 維新!」から今作は通常の戦闘でも使えるように変更されています。

 

面白いと感じた要素

発売に先行して行われたメディア向け先行体験会で、面白そうと感じた部分が「グラフィックの進化による没入感の上昇」「充実したミニゲーム」「戦闘の戦略性向上」の3つあります。

 

グラフィックの進化による没入感の上昇

リメイクにより、ゲームエンジンが「Unreal Engine」になったことで、グラフィックが大きく向上しました。

特に肌や髪等、キャラクターの質感がかなりリアルになり、また街並みも綺麗になりました。そのため、実際にゲームの世界に入り込んだような感覚になり、夢中になってプレイできると思います。

 

充実したミニゲーム

街中を散策していく中で、ミニゲームを数多く遊べるのも「龍が如く」シリーズの魅力です。

『龍が如く 維新! 極」でもミニゲームが豊富にあり、確認できるだけでも以下の9種類ありました。

  • 薪割り
  • お座敷遊び
  • 麻雀
  • 釣り
  • 花札
  • 丁半賭博
  • チンチロ
  • 将棋
  • 大砲捌き

ストーリー進行を忘れるほどはまりやすく、魅力的なミニゲームがそろっています。

 

戦闘の戦略性向上

前作の「龍が如く 維新!」ではサブストーリーでのみ使用可能だった「隊士スキル」について、『龍が如く 維新! 極」では通常戦闘でも使用可能となりました。

「隊士スキル」とは、新選組の隊士たちがバトル中に援護をしてくれるシステムのことであり、攻撃強化や敵に強力な一撃を与えるもの、また回復等様々なものがあります。

バトル中の選択肢が増えたことで、戦略性が向上し、またプレイヤーにとって戦いやすい組み合わせを考える楽しみが生まれることとなりました。

 

意見が分かれる要素

フルリメイクというと全てがパワーアップされる印象ですが、一方で否定的な見方をされる変更点もあります。

 

キャラクターの配役変更

「龍が如く 維新! 極」では、リメイクにあたり以下のように一部キャラクターモデルが変更されています。

 

  • 武市半平太(→中野英雄さんに変更)
  • 武田観柳斎(→竹内力さんに変更)
  • 伊東甲子太郎(→小沢仁志さんに変更)

 

「龍が如く」シリーズ屈指の人気タイトルである、「龍が如く0 誓いの場所」で人気だったキャラクターを演じられていた方々に変更となりました。

 

これについて、反応は基本的に

  • 好きなキャラクターだったので「龍が如く 維新! 極」で出演してくれて嬉しい!

というものなのですが、一部では

  • もともとの「龍が如く 維新!」でのキャラクターのイメージが損なわれた
  • ネットリしたキャラクターイメージだったが、ただ怖いヤクザ者、というイメージに変更された

とあまり肯定的に見られていない意見もあり、「龍が如く 維新!」をプレイされているかどうかで評価が分かれる部分のようです。

 

\ファミ通App編集部による
「ベストゲーム2022年上半期」
RPG部門を受賞!/

>>オリアカをDLする<<

 

龍が如く 維新 極の評価レビュー まとめ

いかがだったでしょうか。

本記事では「龍が如く 維新! 極」は面白いのかつまらないのかを、評価レビューを交えてご紹介しました。

各システム・キャラクターの刷新やシナリオの追加等、多くの変更を行いリメイクとなった「龍が如く 維新! 極」。

各要素に面白い、つまらないと人それぞれの感想があるかと思いますが、レビューからは面白いという評価が多く見受けられました。

「龍が如く 維新! 極」は2023年2月22日発売ですので、是非実際にプレイしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました