佐藤輝明(阪神)バースの再来?誕生日一緒と共通点まとめをご紹介します。
阪神タイガース史上最強助っ人と誰もが疑わない元・阪神タイガースのランディ・バースさん。
あの活躍を誰もが忘れられず、毎年期待の助っ人外国人が来日するたびに「バースの再来か?」と騒がれるのですが、シーズンが始まればたちまちそんな話題は初めから無かったかのように影を潜めることが毎年の恒例行事となっています。
昨年もボーア選手がバースの再来と春先までは騒がれていたのは既にご承知の通りです。
そんな毎年恒例の話題ではあるのですが、今年はなんと2020年ドラフト1位指名で入団した「佐藤輝明」選手に「バースの再来か?」と話題が上がっています。
今までは助っ人外国人に使うことが多かったフレーズですが、日本人の佐藤選手に使われることに驚いている方も多いのではないでしょうか。
今回こそバースの再来になるのか、2人の誕生日やプロフィールをご紹介します。

ランディ・バースの紹介
ほ、欲しすぎる…#プロスピA#プロスピAやってる人と繋がりたい #阪神タイガース#ランディバース#バス pic.twitter.com/tipDBvX8nugががーすnがーす
— yoshi 旧わをん 東京虎党 (@A09477443) December 27, 2019
本名はランディ・ウィリアム・バース。
オクラホマ州ロートン出身の現在64歳の元阪神タイガースの選手です。
1983年から1988年までの6シーズンNPBの阪神タイガースでプレーし、選手時代の登録名は「バース」、背番号は44番でした。
現役時代の映像というと1985年の「バックスクリーン三連発」が特に印象的ですが、その活躍はとにかく凄いの一言で、NPBにおけるシーズン打率の日本記録保持者(.389)でもあります。
あのイチローさんですら届かない驚異的な成績というと現役時代を知らない方でも分かり易いのではないでしょうか。
そして史上6人目の三冠王も達成し、外国人選手ではNPB史上最多となる2度の三冠王という素晴らしい成績を収められました。
引退後も人気は衰えず、過去にはCMに出演されたり今でも根強い人気があります。
野球以外では2004年から2019年までオクラホマ州議会の上院議員(民主党)も務められました。
佐藤輝明(阪神)の紹介
タイガースジュニア時代に背番号8を背負っていた佐藤輝明が、現在阪神タイガースで背番号8を背負っていること pic.twitter.com/LKRIUO58qj
— chap (@chappp2020) March 8, 2021
兵庫県西宮市出身の22歳。
小学校から野球を始め、小学校6年生の時には阪神タイガースジュニアに選抜されています。
その時の背番号は偶然にも今と同じ「8」でした。
その後、仁川学院高等学校に進学するも残念ながら3年間甲子園には縁がなく、高校卒業後近畿大学に進学しました。
近畿大学に入学後すぐの1年春の開幕戦で「5番・左翼手」としてスタメン出場するなど大学時代に才能が一気に開花。
2年夏には第42回日米大学野球選手権とハーレムベースボールウィークの日本代表に選出され、同秋はリーグMVPを獲得しました。
更に4年秋にはリーグ戦通算14本目の本塁打を放って元ジャイアンツの二岡智宏さんが持つ関西学生野球リーグのリーグ戦通算本塁打記録を更新!
3季ぶりのリーグ優勝に貢献するとともに2度目のリーグMVPを受賞しました。
リーグ戦通算88試合出場で打率.288、14本塁打、69打点とコロナで試合が少なかったことを考えると凄い成績です。
2020年のドラフト会議にて、ソフトバンク、オリックス、巨人、阪神の4球団から1巡目指名を受け、抽選の結果阪神が交渉権を獲得し入団となりました。
金額は推定であるものの契約金1億円+出来高5000万円、年俸1600万円契約とのことです。
佐藤選手は身長187cm・体重94kgという恵まれた体格から放たれる力強い打球が特徴で、そのフルスイングする姿から「柳田2世」と言われることもあれば、50m走6秒0の脚力・遠投100mの強肩も兼ね備えた身体能力から大学の先輩でもある「糸井2世」とも言われています。
佐藤輝明(阪神)はバースの再来なるか?
あの強かったタイガースから#30年#3番 #ランディバース#4番 #掛布雅之#5番 #岡田彰布
3連続バックスクリーンへ#ファンの夢を載せて#あの日から30年
せめて、勝って欲しかった pic.twitter.com/WPSEoAPmCt
— Crystal ω@まりあ💖 (@AKB17Mayu_W) April 17, 2015
佐藤選手がバースの再来と言われる所以はやはり広角に打てる長距離ヒッターであり、左バッターに不利と言われる甲子園でもホームランを量産できると期待されているからです。
甲子園には特有の浜風が吹いており、左バッターの引っ張った打球が押し戻され、ホームラン性の当たりもライトフライに終わることもしばしばあります。
そのため甲子園でホームランを打つには「浜風を味方につける」と表現されるようにうまく風に乗せて打球を運ぶ必要があります。
つまり佐藤選手のような左バッターは、引っ張り専門では結果が出にくく、いかにセンターからレフトの逆方向への力強い打球を飛ばせるかが重要になります。
バースさんのホームランも左中間へのホームランが多く、先ほどご紹介した通りホームラン王を獲得しました。
佐藤選手もオープン戦のホームランは左中間に打っていることからも、バースの再来として期待が高まる一方です。
また、入団前には「大学時代の打率が低い」だとか「6大学以外はレベルが低く参考にならない」、「率は残せない」等批判的な意見も見られましたが、今では「前評判通り」や「想定以上」、「選球眼も良く率も残せそう」など称賛する声が圧倒的に増えました。
佐藤輝明(阪神)とバースは誕生日一緒と共通点
おはようございます。
今日は #阪神タイガース の大型ルーキー #佐藤輝明 選手の誕生日です🎁🎂 昨日もホームラン打ったけど 今日も また1発 打ってほしいですね。
あと 史上最強の助っ人 #ランディ・バース も誕生日です。 pic.twitter.com/rS9KOFWeYK— キープ@❷⓪❷❶年③🈷️ 三玖👰と志摩リン👩 (@KEEP5039_Sep11) March 13, 2021
実は2人とも3月13日が誕生日という繋がりがあります。
誕生日が一緒というだけでバースの再来というにはあまりにも雑ですが、ここまでの活躍や左中間にホームランを放り込む姿から誕生日も相まってバースの到来と言われているようです。
他の共通点といえば右投げ・左打ちであることです。
また、一緒ではないですが、体格(佐藤:187cm、バース184cm)は似ており、佐藤選手の左中間への引っ張ったように伸びる打球もバースと同じとメディアでは言われています。
そして言うまでもなく、バースさんも佐藤選手も球団の顔となる人気者です!
バースさんはオールスターに3度出場されていますが、佐藤選手はこれから何度出場するのか楽しみですね。
佐藤輝明(阪神)バースの再来まとめ
うぅぅぅぅぅ#阪神タイガース#虎辞書なる #掛布雅之#ランディバース pic.twitter.com/UtOxewV1RV
— ゆっきー(覇虎舟#21) (@YU_J_WUMF) May 29, 2020
佐藤輝明(阪神)バースの再来?誕生日一緒と共通点まとめをご紹介しました。
阪神だけでなく球界を代表する最強助っ人外国人:ランディ・バースさん。
毎年バースの再来と期待しては裏切り続けられた阪神ファンにとって、今回は期待できるのではないでしょうか。
そもそも佐藤選手は日本人のルーキー選手であることを考えると、かなりの実力者であることは間違いないようです。
そして2人の誕生日が一緒というだけでもなんかワクワクしてきます。
もう既に阪神の中心選手なっていますが、ここから更に球界を代表する選手になってほしいなと私自身今後の活躍を楽しみにしています。
コメント