シン・仮面ライダー上映期間いつまで?大阪の映画館ご紹介

シン・仮面ライダー 上映 いつまで 映画
シン・仮面ライダー 上映 いつまで
Pocket

映画「シン・仮面ライダー」の上映期間はいつまでやっているのか?

大阪の映画館はどこにあるのかご紹介します。

2023年3月17日公開の「シン・仮面ライダー」。

仮面ライダーといえば、説明不要の誰もが知るヒーロー。

初代仮面ライダーは1971年の4月から放送されていたそうです。

そんな仮面ライダーですが、特報の映像を見ると、みなさんの記憶にある仮面ライダーとは様子がちょっと違うような・・・。

これは見るしかない!!

 

ということで、ここで仮面ライダーファン必見!

劇場に見に行く際に通常料金の半額!たったの900円で「シン・仮面ライダー」を見る方法があるのはご存じですか?

 

その方法というのが、U-NEXTの無料トライアルを利用する裏技です。

現在U-NEXTでは31日間無料トライアルを実施していて、その無料トライアルに申し込むとチケット予約600円割引ポイントが無料でゲットできます。

 

もちろん無料トライアル期間内にU-NEXTを解約すればお金が掛かることは一切ありません。

 

今なら簡単3ステップで映画チケットが900円で買えます。

 

ちなみに無料トライアル期間内はあらゆる映画やドラマが視聴できる他、過去の仮面ライダーシリーズもあるので、映画までに全部イッキに無料で見直したい方は是非ご堪能ください♪

 

 

\今なら映画観賞券が900円で手に入る/

>>映画チケットをお得にGET<<

※たった5分で登録完了

 

 

それでは今回は「シン・仮面ライダー」についてご紹介していきましょう。

 

シン・仮面ライダーのストーリーは?

まずは、シン・仮面ライダーのストーリーをご紹介。

と言いたいところなんですが、実はこの「シン・仮面ライダー」、まだ具体的な情報が出ておらず、情報は特報の映像のみ・・・。

公開日が2023年3月17日という情報のみ。。。

主役の仮面ライダー役は、「紙の月」や「万引き家族」に出演していた実力派俳優の池松壮亮さん。

ヒロインを務めるのは、CMにドラマにひっぱりだこの今をときめく浜辺美波さん。

そのほかにも、柄本佑さん、塚本晋也さん、手塚とおるさん、松尾スズキさんら、人気の俳優さんたちが多数出演しています。

また、脚本・監督は、「シン・ウルトラマン」でも脚本を務めた庵野秀明さん。

この情報だけでも、なんだかおもしろそうですよね。

 

いつもと違う仮面ライダー?

みなさん特報の映像はご覧になりましたか。

仮面ライダーというと、子供向けの番組でかっこよく変身してみんなのために戦うヒーローというイメージなのですが、今回の映像をみるとなんだか音楽も映像も大人な印象。

普段は、元気で明るいイメージの浜辺美波さんも一切笑顔はなく、クールな印象になっています。

公式サイトを見てみると、「孤高」や「信頼」、「あなたを信じてあなたに託す」という文字が。

こちらから推測するに、浜辺美波さんは何かの組織から狙われていて、仮面ライダーとタックを組んで悪の組織を倒していく・・・とったところでしょうか。

また、公式サイトでは特報映像以外にも、おなじみの曲をバックにかっこよくバイクで走る仮面ライダーが見られるプロモーション映像も公開されているので、こちらも仮面ライダーファンにはたまらないのではないでしょうか。

今までのに「シン」とついた映画といえば、2016年に「シン・ゴジラ」、2021年に「シン・エヴァンゲリオン劇場版」、2022年に「シン・ウルトラマン」で今回で4作品です。

3作品とも大ヒットの人気映画です。

こちらの3作品との共通点だったり、繋がりのあるストーリーになっているのでしょうか。

そちらも乞うご期待ですね。

ちなみに、2022年からこの4作品がタッグを組んで「シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース」というプロジェクトが始動しました。

2022年、シン・時代が動き出す。

『シン・ゴジラ』『シン・エヴァンゲリオン劇場版』『シン・ウルトラマン』『シン・仮面ライダー』4作品がコラボレーションする奇跡のプロジェクト『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』が始動する。
東宝・カラー・円谷プロ・東映の4社が立ち上げた本プロジェクト。稀代のクリエイター・庵野秀明氏が参加する『シン・』を冠とした作品、という繋がりから会社の垣根を超え、日本を代表する“ヒーロー”4作品による夢のコラボレーションが実現した。

2021年、4社の合同会議が開かれ、各社の総意として企画の立ち上げを決定。庵野氏からも賛同を得て、スタートを切った。

2016年に『シン・ゴジラ』(脚本・総監督)を皮切りに、2021年に『シン・エヴァンゲリオン劇場版』(企画・原作・脚本・総監督)、そして2022年5月13日に『シン・ウルトラマン』(企画・脚本)が公開され、待機作として2023年3月に『シン・仮面ライダー』(脚本・監督)が公開を控えている。

本プロジェクトのメインビジュアルは前田真宏、エンブレムは出渕裕が手がけ、各シリーズへの関わりが深い2人がこの大型プロジェクトの船出を彩る。

引用:『シン・ジャパン・ヒーローズ・ユニバース』公式サイト (sjhu.jp)

今までにスマホゲームや体験型イベントなどをおこなっており、こちらも続報が楽しみですね。

 

シン・仮面ライダーの上映期間はいつまで?

「シン・仮面ライダー」の公開日は2023年3月17日です。

「シン・仮面ライダー」の上映期間についてですが、現時点では未定となっております。

映画の上映期間は作品によって違いがあり、一般的には1ヶ月~3ヶ月が目安と言われています。

実際に映画が公開されてからの観客動員数や話題性などによって上映スケジュールに大きく違いが生まれ、人気作品や話題性のある作品ほど長く上映されます。

今までの「シン・ゴジラ」や「シン・ウルトラマン」などシリーズの作品の上映期間が、4カ月ほどとなっているため、「シン・仮面ライダー」も一般的や上映期間より長い期間上映されることが予想されます。

とはいえ、映画館によっては早く終了する場合もありますので、気になる方はお早めに観に行かれることをおすすめします。

 

シン・仮面ライダーの4DX上映期間はある?

「シン・仮面ライダー」の4DX上映期間についてですが、こちらは未定です。

しかし、「シン・ウルトラマン」では4DXが上映されており、「シン・仮面ライダー」についても、TOHOシネマズや109シネマズなどで、同様に4DXの上映があると予想されます。

おそらくアクションシーンや迫力のシーンも多数あると思われるので、ぜひ4DXで楽しみたいですね。

 

上映期間終盤のサイン

上映スケジュールは作品によってばらつきがありますが、上映が終わりに近づくと共通の傾向があります。

それが以下の通りです。

 

  • 週末興行収入ランキングで10位以上にランクダウン
  • テレビなどの媒体やSNSで騒がれなくなった
  • 上映回数が1日に1回など回数が極端に少なくなる
  • 上映している映画館が減る

 

以上のことが上映期間終了を示すシグナルです。

簡単にいうと世間での話題性が落ち着き、映画館に足を運ぶ人が減ってくる事が上映終わりの合図です。

悩んでいる間に終わってしまっては残念なので、大きなスクリーンで見たい!と考えている人は、早めに行くのがおすすめです。

 

シン・仮面ライダーの感想は?

 

シン・仮面ライダーを上映している大阪の映画館ご紹介

こちらも執筆時点では未定となっております。

話題作であることは間違いないので、大阪でも主要の映画館はもちろん、多数の映画館で上映されることが予想されます。

 

参考までに大阪の代表的な映画館は以下の通りです。

 

その中でも4DXの設備があるのは「TOHOシネマズなんば」「TOHOシネマズ鳳」「ユナイテッド・シネマ枚方」「109シネマズ大阪エキスポシティ」「イオンシネマ四條畷」の5つです!

大スクリーンで迫力ある映画が見れそうで楽しみですね♪

 

シン・仮面ライダー上映期間いつまで? まとめ

今回は、映画「シン・仮面ライダー」の上映期間はいつまでやっているのか?大阪で上映されている映画館はどこにあるのかご紹介しました。

先にお伝えしたように上映期間や上映している映画館は、観客動員数や話題性によって変動します。

いつまで上映されているかは不確定なので、「シン・仮面ライダー」を映画館で鑑賞予定の方は、お早めに行くことをおすすめします。

公開日やストーリーなど、具体的なことがまだまだ不明な「シン・仮面ライダー」。

内容が不明だからこそ、限られた情報で推察をしてみたり、想像力を働かせ気持ちが高まってきませんか。

映像を見ると、子供向けの映画というよりは大人も一緒に楽しめる内容になっていることが予想されます。

今も仮面ライダーが好きで見ているという人も、最近は見ていないけれど子供のころ好きで見ていたという人も、皆さんが楽しめる内容にきっとなっていることでしょう。

 

皆さんと一緒にワクワクしながら続報を待ちたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました