進撃の巨人XRライドは浮遊感ある?落ちる時怖いし酔う?

進撃の巨人XRライド、落ちる、浮遊感、怖い、酔う USJ
Pocket

USJの「進撃の巨人 XRライド」は浮遊感がある?落ちる時は怖いし酔いやすいのかご紹介します。

2022年3月4日(金)〜8月28日(日)まで開催されている2年ぶりの復活となる「進撃の巨人 XRライド」

「進撃の巨人 XRライド」圧倒的なスケールとゴーグルによる没入感によって巨人と対峙する極限の恐怖や、立体機動で縦横無尽に飛び交う調査兵団の体感が出来るUSJの中でも大人気のアトラクションです!

そもそもXRライドとは、USJの公式HPに「特殊なゴーグルを装着して乗車し、急な加速、上昇、横揺れなど激しい動きを伴う高速ジェットコースターです」と記載されており、未体験の方だとなんだか怖そうにも感じますよね。

 

今回はそんなこれから体験するという方に向けて「進撃の巨人 XRライド」は落ちる時に怖さや浮遊感があるのかないのか?

ゴーグルによる酔いはどのくらいあるのかをご紹介します。

 

「進撃の巨人 XRライド」ストーリー(HPより抜粋)
街は巨人の襲撃によって壊滅的な被害を受けた。
生存者の救助に駆け付けたリヴァイ兵長率いる調査兵団の話によると、救出作戦は次の通り。
彼らが特別に開発した馬車に乗り、安全に移動できる地下通路を通って壁の内側まで誘導するという。
早速、馬車に乗り込み、出発する生存者たち。
しかし、想定外の攻撃により進路は断たれ、巨人たちが占拠する地区を突破することに!
あなたは、壁の内側まで無事にたどり着くことができるのか!?

 

進撃の巨人 XRライドは浮遊感ある?

「進撃の巨人 XRライド」はジェットコースターなので浮遊感が全く無いわけではありません。

ですが、「進撃の巨人 XRライド」は屋内ジェットコースターであり、屋外にある「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」のような高低差がないため浮遊感はほとんど感じません。

強いて言うなら最初に多少なりの浮遊感があるものの、基本は小さな落下が続く感じなので、絶叫系アトラクションが苦手な方でもクリアできるレベルです。

 

ただ、「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」や「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」よりはスピードが出て左右に動きますので、これらが苦手な方には少し厳しいかもしれません。

 

浮遊感の対策は?

浮遊感への対策は、浮遊感を感じるタイミングで頭を振ることで回避ができます。

これは人の耳の奥にある耳石器という部分が関係しています。

この耳石器には毛のはえた細胞がびっしりと平面状に並んでおり、その外側に耳石があるのですが、普段私達が動く際に耳石の重みで毛が傾いて、自分が今どのような体勢になっているのかを判断しています。

その耳石が落下する際に実際の落下スピードについていけず、取り残されてしまうことで浮遊感を感じています。

 

そのため浮遊感を回避するためには意図的に耳石を落とす必要があります。

つまり頭を振ることで耳石が浮いてくることを防止して浮遊感を無くすことができます。

ただ、「進撃の巨人 XRライド」の場合は走行レールが見えず、映像とリンクするため初見でこの対策を取るのは難しいです。

 

進撃の巨人 XRライドは酔う?

「進撃の巨人 XRライド」はUSJのアトラクションの中でも酔いやすい傾向にあります。

通常のジェットコースターの場合は走行レールが見えるため、次にどのように動くかある程度想像がつきますが、「進撃の巨人 XRライド」の場合は特殊ゴーグルを装着して目の前はVR映像が広がっているため完全には予想できません。

そこに、上下左右に大きく揺れが加わり体が振り回されるため、普段酔いやすい方は酔う可能性があります。

 

また、映像はとても綺麗ですが、そうは言っても実際の景色とは異なるため動画酔いしてしまう可能性もあります。

酔いレベルでいうと「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」と同等のレベルです。

 

酔わないための対策は?

一番簡単な対策は「酔い止め薬」を飲むことです。

そして薬の効果はもちろんですが、酔い止め薬を服用したことによる安心感から精神的な思い込みによる酔い防止効果もあると言われています(所説あります)。

 

他には体調を整えることも大事です。

普段酔いにくい体質の方でも、体調が万全では無い時は酔いやすくなります。

自律神経が乱れないように前日は疲労を溜めないように睡眠をとりましょう。

 

後は、空腹時や満腹時にも酔いやすいと言われています。

食後一番に乗ると酔いやすい環境が整ってしまいますので、酔うのが不安な方は調整した方が無難です。

 

進撃の巨人 XRライドは落ちる時怖い?

「進撃の巨人 XRライド」はジェットコースターであるため途中いくつか落下ポイントがあります。

落ちる箇所を伝えるとネタバレになってしまいますが、基本的には映像とリンクしているため、どこで落ちるかはある程度想像がつきます。

そもそも「進撃の巨人 XRライド」は落ちる高低差はあまりないため、落ちる怖さはあまりありません。

 

それよりも映像の中でフィールド上を馬車に乗って走るため、ハラハラ・ドキドキ感の方が強くワクワクが止まりません。

落下の際も「進撃の巨人」の世界観そのままに迫力ある映像なので、怖いよりも楽しさが上回ってきます。

 

怖さの対策は?

映像は「進撃の巨人」の世界観が忠実に再現されており、映像に怖さはありません。

ライドの動きは映像とリンクしていていますが、目の前に広がっている光景はVRの世界なので、どうしても動きが怖ければゴーグルを外すこともできます。

ただ、実際にそこまでするレベルの怖さではないので、絶叫系アトラクションが苦手な方でも怖さよりも「進撃の巨人」の世界観に圧倒され、気が付けば終わっているという感じです。

 

進撃の巨人 XRライドの感想の声

 

進撃の巨人 XRライドを体験した感想の声をご紹介します。

 

進撃の巨人 XRライドは浮遊感ある?まとめ

USJの「進撃の巨人 XRライド」は浮遊感がある?落ちる時は怖いし酔いやすいのかご紹介しました。

「進撃の巨人 XRライド」はUSJの中でもクオリティの高いアトラクションの1つであり、「進撃の巨人」ファンならずとも大興奮の楽しさを感じることができます。

浮遊感は多少感じる程度にありますが、屋内ジェットコースターであるため高低差はさほどなく、落ちる時も怖さはほとんどありません。

それよりもライドは映像にリンクしながら激しく動くため、体調が万全で無かったりすると酔いやすいアトラクションではあります。

実際の声では「酔うけど楽しい」と言う声もあり、「進撃の巨人」の世界観が全てを凌駕してしまいます。

2年ぶりに復活した「進撃の巨人 XRライド」は並ぶ価値のあるアトラクションなので是非楽しんでください♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました