「本サイトのコンテンツにはアフィリエイト広告を利用しています。」

スラムダンク映画の原作との違いは?山王戦は漫画では何巻?

スラムダンク 映画 原作 違い 映画
スラムダンク 映画 原作 違い
Pocket

公開直後から話題沸騰のスラムダンクの大人気映画「THE FIRST SLAM DUNK」。

スラムダンクといえば、原作は20年以上前のものですが、今もファンが絶えない伝説のバスケットボール漫画ですよね。

スラムダンクは以前、アニメや映画も公開されていましたが、今回の映画「THE FIRST SLAM DUNK」は、どのような内容になっているのでしょうか。

原作の漫画やアニメとは違いがあるのでしょうか。

気になっているものの見に行けていないという方や、原作の漫画が好きだから映画はちょっと・・・と思っている方に向けて、原作との違いがあるのか、映画の内容についてご紹介していきましょう。

 

ここで、この記事を読んで頂いている方に知っている人だけが得をする新作映画を無料で見る方法をご紹介します。

 

映画チケット料金1,800円を意外に高いなと思ったことありませんか?

映画館によっては特定の日や年齢によって割引の日がありますが、毎回その都度予定をあわすのは大変ですよね。

 

実はそんなことをしなくても「THE FIRST SLAM DUNK」を無料で見る裏技があります!

と言っても怪しい方法や違法な事ではないので安心してくださいね♪

 

新作映画を無料で見れる裏技とはU-NEXTの無料トライアルを使う方法」です!

 

今U-NEXTとイオンシネマが提携して映画鑑賞チケットを1枚分無料で手に入るキャンペーンを実施中です。

内容はU-NEXTの31日間の無料トライアルに登録するだけで今ならなんと「THE FIRST SLAM DUNK」の劇場鑑賞チケット料金が1回分無料となるというもの。

 

映画チケットはU-NEXTに登録するともらえる1,500ポイントと交換するだけのシンプルな方法で、簡単3ステップで映画チケットが手に入ります。

 

 

こんなに簡単に新作劇場映画が1本無料で見れるのは嬉しいですよね♪

もちろん無料トライアル期間内にU-NEXTを解約すれば、ポイントだけをGETして利用料金がかかることはありませんし、私も実際に料金を取られずに解約できました。

 

そして利用期間中は260,000 本以上の映画やドラマが見れて、今なら過去のスラムダンク作品もあるので、無料でイッキに見直したい方はこの機会を逃す手はありません。

 

 

隣の人と同じ映画を見ていて知っている人だけが得をする「U-NEXTの無料トライアルを利用する裏技」

このキャンペーンがいつまで続くかは分からないので、終わってしまう前に「THE FIRST SLAM DUNK」を楽しんでくださいね♪

 

\「THE FIRST SLAM DUNK」を見る/

>>無料でチケットをGET<<

※5分で登録完了

※クリックできなかったら終了しています。

 

スラムダンク映画の原作との違いは?

まずは、今回の映画のあらすじをご紹介。

いつも余裕をかましながら
頭脳的なプレーと電光石火のスピードで相手を翻弄する
湘北の切り込み隊長、ポイントガード・宮城リョータ。

沖縄で生まれ育ったリョータには3つ上の兄がいた。
幼い頃から地元で有名な選手だった兄の背中を追うように
リョータもバスケにのめりこむ。

高校2年生になったリョータは、
湘北高校バスケ部で、桜木、流川、赤木、三井たちとインターハイに出場。
今まさに王者、山王工業に挑もうとしていた。

引用:PROLOGUE | 映画『THE FIRST SLAM DUNK』 (slamdunk-movie.jp)

今回の映画「THE FIRST SLAM DUNK」と、漫画の原作との一番大きな違いとしては、主人公が桜木花道から宮城リョータに変更されていることでしょう。

原作では、高校から始めたばかりでバスケットボールに素人の桜木花道が、仲間たちと切磋琢磨して成長していく物語でした。

映画では、宮城リョータの子供時代からスタートします。

そして、リョータの悲しい過去やバスケへの思い、家族との確執などが描かれています。

その後、湘北高校に入学したリョータと、原作でも人気のエピソード、山王工業との試合へ話が進んでいきます。

原作では、上記のようなリョータの過去やパーソナルな部分は描かれていませんでした。

原作ではない部分が見られるというだけでも、この映画は見る価値ありといえるかもしれません。

特に宮城リョータ推しという方は必見ですね。

そのほかにも、山王工業のエースの沢北のお参りのシーンや父親とのシーン、湘北高校の他のメンバーのエピソードやセリフがなかったり、多々漫画と違う部分はありそうです。

映画の場合は、漫画と違い時間に限りがあるため、どうしても話の流れや時間上カットしたり変更する場面は出てきますよね。

こちらは致し方ないといったところですね。

 

映画ではギャグ要素も少なめ

漫画では、ギャグ要素も多々ちりばめられていましたが、映画では少なめになっています。

こちらも尺の問題で、リョータのエピソードや三桜工業との試合にフォーカスを当てているため、ギャグ要素まで尺が回らなかったようです。

ギャグ要素のあるスラムダンクが好きだったという人には、シリアスというか真面目なシーンばかりの今作は違和感があるかもしれませんが、アニメや漫画とは別ものと考えると、新たな気持ちで楽しめるのではないでしょうか。

 

初めて見るスラムダンク

原作者の井上雄彦さんは、自身の公式サイトで、今回の映画のことを

知らない人には初めての、
知ってる人には、
知ってるけど初めて見るスラムダンク

と表現しています。

漫画では描けなかったリョータの過去、映画の大スクリーンとCGだからこそ出せる迫力や繊細さなど、この言葉のとおり、原作のファンの方も、名前は知っているけど初めて見るという方も楽しめる内容になっているようです。

 

アニメとの違いは?

アニメとも細かなシーンやセリフは異なっていますが、一番大きな変更は声優陣の一新です。

今回の映画では下記の声優に変更されています。

  • 宮城リョータ – 仲村宗悟
  • 三井寿 – 笠間淳
  • 流川楓 – 神尾晋一郎
  • 桜木花道 – 木村昴

スラムダンクにかかわらず、漫画を読むときって自分の中で登場人物の声を想像して読んだりしませんか?

アニメ化されると、「予想通りのこえだ!」とか「なんかちょっと違うな」とかそういう見方もしてしまいますよね。

もっと強者だと、漫画を読んでいる段階で声優は誰がいいかと想像しながら読むという人も。

スラムダンクは、特に漫画だけではなくアニメのファンも多い作品なので、声優が変わると別の作品に思えるほど違和感や抵抗感を感じる人も多いかもしれません。

しかし、どの声優さんも実力のある方ばかりなので、先入観は捨ててみてみることをおすすめします。

 

口コミ投稿サイトも登場

公式サイトをチェックすると、「SLAM DUNK POST」というメニューが。

こちらは、映画を観た人が口コミを投稿、閲覧できるサイトとなっています。

映画のシーンの映像が背景に流れつつ、「Dear THE FIRST SLAMDUNK」という手紙をイメージした形で、映画を観た人たちの率直な感想を見ることが出来ます。

別のサイトで星の数やレビューを記載できるところはありますが、公式サイトにレビュー専用のメニューを作るってあまりない気がします。

しかも、こうしたサイトではいい口コミだけが載っているのかと思いきや、「ここはこういう風がよかった」など、素直な言葉で書かれているものもありました。

映画を観たあとって、誰かに内容や感想を話したくなりますよね。

まして、今回の映画は、上映開始前に声優変更の件で炎上もしていたので、より他の人の感想が気になるという人も多いかもしれません。

映画を観たあとは、ぜひこちらに口コミを投稿してみてはいかがでしょうか。

映画「THE FIRST SLAM DUNK」の評価記事はコチラから確認できますよ♪

 

山王戦は漫画では何巻?

先ほどご紹介したように、映画「THE FIRST SLAMDUNK」は原作コミックスでは、秋田代表の山王戦が描かれています。

漫画の巻数でいうと25巻~31巻あたりまでです。

アニメでは、湘北高校がインターハイに出場するまでしか描かれていませんでした。

そのため、この山王工業都の試合は今回が初の映像化となっています。

この山王工業との試合は、原作の漫画でも一番盛り上がる場面といっても過言ではありません。

映画化を希望する声もたくさんあったと思われるので、今回映画化されてよろこぶファンもきっとたくさんいますよね。

しかも、試合のシーンはCGで作成されています。

漫画では描けない角度だったり繊細でなめらかな動きだったりと、アニメーションではありますが、まるで本当のバスケの試合を見ているような臨場感も味わえます。

これは、劇場の大きなスクリーンで見ないと損なので、ぜひお早めに観に行くことをおすすめします。

 

\「THE FIRST SLAM DUNK」を見る/

>>無料でチケットをGET<<

※5分で登録完了

※クリックできなかったら終了しています。

 

スラムダンク映画の原作との違いは?山王戦は漫画では何巻? まとめ

今回は、映画と原作の違いや山王戦は漫画で何巻なのかをご紹介していきました。

いかがでしたか。

早く映画館に行きたくてうずうずしているのではないでしょうか。

原作のファンだからこそ、映画への期待が高まるので、シーンの違いや表現の違いが気になることもありますよね。

でも、口コミを見る限り、そんなことはまったく気にならないくらい素晴らしいストーリや映像になっているようです。

また、1/21から劇場オリジナルグッズの販売もスタートしています。

山王工業のメンバーのグッズや、ポストカード、クリアファイルなどの定番アイテムから、ホイッスル型のネックレスもありました。

映画を観に行く際は、ぜひグッズもチェックしてみてはいかがでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました