「本サイトのコンテンツにはアフィリエイト広告を利用しています。」

ストリートファイター6評価レビュー!面白いつまらない?

ストリートファイター6 評価 レビュー ゲーム
ストリートファイター6 評価 レビュー
Pocket

本記事では、「ストリートファイター6」は面白いのか、それともつまらないのかについて、評価やレビューをご紹介していきます。

2023年6月2日(金)発売の「ストリートファイター6」

本作品は、カプコンが1987年に開始した2D対戦型格闘ゲーム「ストリートファイター」シリーズの最新作となります。

対象機種はPlayStation5 / PlayStation 4 / XBOX SERIES XIS / STEAMです。

 

\日本ゲーム大賞2022受賞/

 

全世界でのシリーズ総販売本数が4800万本を超える「ストリートファイター」シリーズの最新作「ストリートファイター6」ですが、発売に際して、評価やレビューにはどのようなものがあるのでしょうか。

そして、実際に面白いといえるのか、それともつまらないのかについて、ご紹介していきます。

 

ストリートファイター6 評価レビュー!

ストリートファイター6 評価 レビュー

「ストリートファイター6」は、2022年2月に制作が発表されました。

同年9月15日(木)から9月18日(日)に行われた「東京ゲームショウ2022」の公式配信「TGS2022 ストリートファイター6 スペシャルプログラム」にて、発売日が2023年6月2日に確定。

初代「ストリートファイター」からのキャラクターに加え、「ストリートファイター6」からのキャラクターを追加した計18体のキャラクターが映像とともに紹介されました。

また、同年10月7日(金)から10月10日(月・祝)、および12月16日(金)から12月19日(月)の2つの日程にてクローズドβテストが行われ、操作性を確認できる機会もありました。

そんな「ストリートファイター6」ですが、世界からの評価やレビューには以下のようなものがありました。

 

  • 最新のリュウが力強そうでかっこいい!
  • 全キャラクターがムキムキになっていて、ステロイドを使っているかと思ったよ(笑)
  • 簡単操作からクラシック操作まで備えていて、遊びの幅が広がった!
  • ロビーのキャラクリエイトが楽しい・・・。
  • ストリートファイターは真の格闘ゲームだ!

 

概ね楽しみにしている、または楽しかったという声が多い一方で、以下のような意見もありました。

 

  • 目が痛くなる演出が多い。
  • 新しいロゴがかっこよくない。
  • 前作からのファンはとっつきにくい操作性に感じた。

 

歴史の長い格闘ゲームシリーズであるためか、評価にもさまざまなものがあるということですね。

 

 

つまらないと感じる意見

 

面白いと感じる意見

 

\対戦格闘ゲームの新たな時代/

 

ストリートファイター6 面白い?つまらない?

ストリートファイター6 評価 レビュー

ご紹介した通り、評価やレビューには様々なものがありましたが、実際のところ「ストリートファイター6」は面白いのでしょうか?それともつまらないのでしょうか?

以下では、面白い要素と意見が分かれる要素についてご紹介していきます。

 

面白い要素

面白いといえる要素には3点あります。ゲーム性・操作性・グラフィックです。

以下でそれぞれご紹介していきます。

 

ゲーム性

これまでの「ストリートファイター」シリーズの作品と異なり、新しくドライブゲージという概念が登場しました。

これにより、技の繰り出し方や操作の仕様が変わったため、より戦略性の高いプレイが求められるようになりました。

新しく始める方も、シリーズ作品をプレイしたことがある人も、真新しくプレイできるようになったと思います。

また、新しい要素としてキャラクターをクリエイトできるようになったため、自分だけのキャラクターを生み出すことができるようになったのも楽しめるポイントです。

 

操作性

オンライン対戦でのロビーの操作、および実際の対戦はコントローラー準拠で作られており、ゲーム機での操作に優れています。

簡単な操作で技等が出せるモダン操作と、これまでの作品と同様の操作感のクラシック操作を選択することができ、幅広いプレイヤーが楽しむことができるようになっています。

 

グラフィック

対戦格闘ゲームの最新作ということで、グラフィックもより鮮明に進化しています。

景色もかなり見映えがよくなっており、ロビーは近未来的な周囲となっており、対戦の場所も実際にある場所に準拠したものとなっており、リアル感が非常に高いです。

また、必殺技等の演出が派手になっているので、出せて決まった際の爽快感は大きいことでしょう。

 

評価が分かれる要素

面白い要素が多い「ストリートファイター6」ですが、評価が分かれる要素もあります。

既存キャラクターのデザインと、ゲームバランスについてです。

以下でご紹介していきます。

 

既存キャラクターのデザイン

初代「ストリートファイター」から登場している、人気キャラクターである「リュウ」、「ケン」、「春麗」、「ザンギエフ」、「エドモンド本田」等も「ストリートファイター6」に登場しているのですが、本作品でキャラクターデザインが変更になりました。

これについて、評価が分かれています。

ポジティブな評価としては「かっこいい」「強そう」等のものがあるのですが、ネガティブな評価としては「ムキムキすぎて気持ち悪い」「他の作品のキャラクターに似るようになってしまった」等の声もあります。

 

ゲームバランス

クローズドβテストで実際にプレイした方の感想の中に、「特定のキャラクターが強すぎる」という意見をよく見ることができました。

特定のキャラクターが強すぎてしまうと、プレイヤーたちもそのキャラクターしか使わなくなってしまい、面白味も減ってしまいますし、他のキャラクターが好きでも強くないから使えないとストレスを抱えてプレイする方が出かねないこととなります。

この点は、実際の発売日までに改善されることを願うばかりです。

 

\対戦格闘ゲームの新たな時代/

 

ストリートファイター6 評価レビュー!まとめ

ストリートファイター6 評価 レビュー

いかがだったでしょうか。

本記事では、「ストリートファイター6」について、おもしろいかつまらないのか、評価やレビューをご紹介しました。

世界中にファンがいるシリーズの最新作品ということで、特に既プレイの方の楽しみにされている声が多く見受けられましたね!

一方で、変更や改善を希望されている声もありました。

先細りしつつあるといわれている対戦格闘ゲーム界ですが、「ストリートファイター6」にはいい評価を勝ち取ってもらい、盛り上げてもらえるよう、カプコンには発売まで頑張ってほしいですね!

「ストリートファイター6」をぜひプレイしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました