「Winning Post(ウイニングポスト)10」は面白いのかつまらないのかを評価レビューを交えてご紹介します。
2023年3月30日発売の「Winning Post(ウイニングポスト)10」
初代のウイニングポストから30年も続く本格競馬シミュレーションゲームで、競馬ゲームの代名詞的な存在ですよね♪
作品ごとに進化してきた「ウイニングポスト」の最新作は面白いのか?それともつまらないのか?
評価レビューを交えてご紹介します!
Contents
ウイニングポスト10評価 レビュー!
執筆時点ではまだ発売前のため、ウイニングポスト10を待ちわびるファンの声をご紹介します!
久しぶりにウイポやり始めたところでウイニングポスト10の告知きたんだが!
映像やばない?これは俺のPCじゃ動かんわ😇
やばーいつか出資馬を登場させたい🥺 pic.twitter.com/698rxEieB7— Aki* (@nekocat3939) November 25, 2022
あー、3月末に発売されるウイニングポスト10がマジで楽しみ過ぎる😊
シリーズに初めて触れたのが28年前(ウイポ2)で、そこから全ナンバリングタイトルをプレイしてきたんだよな
競馬が好きになったのは間違いなくウイポのおかげ。人生に潤いを与えてくれた、本当に感謝!
— 石巻源五郎@サクスペ家庭柱 (@rockgengoro) January 14, 2023
きやーーーーーー!
3月30日
ウイニングポスト10が発売なんだってーーー!
(たった今知ったw)買ったら、連闘で挑んだベルモンドステークスを14馬身差の逃げ切り勝ちやってのけた、コンキスタドールシエーロの産駒で米国3冠に挑んでみるぜ!!
😁😁— Shapa Tom (@ShapaTom) January 10, 2023
3月に発売するウイニングポスト10もシリーズ30周年なので凄そうと前評判が高いようです😭
— う〜た。(歌がうまくなりたい君) (@nano_2_second) January 17, 2023
3月に発売するウイニングポスト10もシリーズ30周年なので凄そうと前評判が高いようです😭
— う〜た。(歌がうまくなりたい君) (@nano_2_second) January 17, 2023
30周年記念作品ということでかなり期待値も高いですね♪
ウイニングポスト10が面白いのかつまらないのかのレビューは発売後に追記していきます。
つまらない・ひどい
実際のプレイした感想などを発売日以降に更新予定です。
面白い・楽しい
発売後に更新します。
海外レビュー
発売直前に出る評価をご紹介します。
ウイニングポスト10は面白い?つまらない?
ウイニングポスト10は面白いのかつまらないのか気になるところ、特にウイポファンが気にしているのは改悪されたんじゃないかとの不安ですよね?
過去の無印作品は、前作ナンバリング最新作から機能がそぎ落とされて、不評になることが多かったも事実。
ここではウイニングポスト10の主な変更点やパワーアップした点をご紹介します。
ウマーソナリティ
本作では、シリーズ初の競走馬の内面的な個性を「ウマーソナリティ」として表現しています。
性格に由来するものをはじめ、好き・嫌い、得意・苦手など、馬の内面を個性豊かに表現。
このウマーソナリティは生まれつき持っているものと、後から成長していく過程で得られるものがあり、競走馬育成での重要な鍵を握ります。
ウマーソナリティは馬を育成していく過程で徐々に判明していきます。
史実調教やレースで得た経験、イベントなどで新たに増えたり変化。
競走馬の成長とともに内面も変わっていくため、プレイヤーの試行錯誤や選択が競走馬の活躍を大きく左右することになります。
競走馬の3Dモデルを刷新
本作では、レースの主役である競走馬の3Dモデルが刷新されました。
皮膚や毛ヅヤの質感をはじめ、筋肉の動きなどにもこだわり、躍動する競馬世界を表現されました。
走る芸術品と呼ばれるサラブレッドの美しさ・力強さをよりリアルに再現。
競走馬の瞳の形や大きさ、毛色やタテガミの色などのバリエーションも増加。
1頭1頭に個性のある見た目となってより一層愛着が深まります。
競馬場の3Dモデルも刷新
レースの舞台である競馬場の3Dモデルも刷新されました。
素材の色味や質感までよりフォトリアルに再現された競馬場は、季節や時間によって変化するライティングによって、まるで実際に競馬場で観戦しているような臨場感となりました。
更にゲームならではの演出×カメラワークで、レースシーンがより白熱した熱い舞台となりました。
4月にリニューアルオープン予定の新・京都競馬場のモデルも実装されています。
新たな育成要素「史実調教」
日本競馬に大きな影響を与えた調教技術を新たな育成要素「史実調教」として再現。
「シンザン鉄」や「馬なり集団調教」など様々なものがあり、史実のエピソードに沿った育成効果はもちろん、日本競馬の歴史を学べるコレクション要素としても楽しむことができます。
史実調教は競走馬の基本的な能力のアップにとどまらず、一発逆転を狙える瞬間的なブースト、調子や疲労・馬体重の変動など様々な効果が併用。
競走馬の特性をさらに上位の特性へと進化させるものもあり、競馬の奥行きを表現しています。
そこに血統や新要素「ウマーソナリティ」など、競走馬の適性にあった調教を選ぶことで通常よりも大きな効果が期待できます。
どの史実調教を選択してどう育成し活躍させるかのかはプレイヤーの腕次第です。
前作の要素も健在
前作「Winning Post 9 2022」でも好評だった、「7つの開始年シナリオ」や「結婚要素」、「海外牧場の史実期間での開設」、「一口クラブ・クラブ牧場」、「複数系統の同時確立」、「オンライン馬券王」などの要素は本作も健在です。
※一部要素は大型アップデートでの対応。
ウイニングポスト10評価レビューまとめ!
「Winning Post(ウイニングポスト)10」は面白いのかつまらないのかを評価レビューを交えてご紹介しました。
2023年3月30日発売の「Winning Post(ウイニングポスト)10」
無印は失敗作でつまらないというのが、ここまでのウイニングポストあるあるですが、今作は「ウイニングポスト」30周年記念作品 ということでかなり気合が入っていそうです。
執筆時点はまだ発売前ですので、面白いのかつまらないのかはまだ分からない部分もありますが、発売後は評価レビューを中心に情報を更新していきます。
コメント