イースXノーディクス評価口コミレビュー!面白いつまらない?

イースX、ノーディクス、評価 ゲーム
イースX、ノーディクス、評価
Pocket

イースX、ノーディクス、評価

本記事では、「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」について、評価や口コミ、レビューにどのようなものがあるのかご紹介していきながら、面白いかつまらないかについて記載しています。

 

2023年発売予定の「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」。

本作品は、1987年から続く日本ファルコムのアクションロールプレイングゲーム「イース」シリーズの最新作となります。

対象機種はNintendo Switch/PlayStation 4/PlayStation 5です。

「軌跡」シリーズ作品と並び、日本ファルコムの代表的ゲームシリーズである「イース」シリーズの最新作であり、好評だった前々作の「イースⅧ -Lacrimosa of DANA-(ラクリモサ オブ ダーナ)」や前作の「イースⅨ-Monstrum NOX-(モンストルム ノクス)」の開発スタッフによる制作となる「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」ですが、評価や口コミ、レビューにはどのようなものがあるのでしょうか。

そして、実際に面白いといえるのか、それともつまらないのかについて、ご紹介していきます。

 

イースXノーディクス評価口コミレビューご紹介

イースX、ノーディクス、評価

「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」について、発売にあたりどのような声があるのでしょうか。

以下では、インターネット上での反応をご紹介します。

これらの声を見ると、「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」に対して、楽しみにしている声が多く見受けられます。

また、「イース」シリーズはまず1つのハードで販売した後に、だんだん機種を増やしていくスタイルでこれまでの作品を販売していたのですが、今回はいきなり複数機種で開発するとのことに、心配されている声もありました。

※実際のプレイレビューは追記予定

 

つまらない・ひどい

発売後更新します。

 

面白い・楽しい

随時更新予定です。

 

イースXノーディクス面白いつまらない?

イースX、ノーディクス、評価

レビューでは概ね肯定的な意見が多かった「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」ですが、実際のところ面白いのでしょうか、それともつまらないのでしょうか?

以下では、その中でも期待値の高い要素についてご紹介していきます。

 

期待値の高い要素

「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」で期待値の高い要素として、「ストーリー」「戦闘」「船の操作」「サウンド」があります。

以下で詳細にご紹介していきます。

 

ストーリー

「イース」シリーズはストーリーの良さも人気の要因となっています。

現時点での「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」のストーリー概要を以下でご紹介します。

話の舞台は北の海「オベリア湾」。

大小無数の島々が存在するこの土地で、古代王国イースの冒険を達成した若き冒険家、アドル・クリスティンがである海洋民族「ノーマン」。

そしてそれを襲う不死の亡者「グリーガー」。

なぜ「グリーガー」は存在するのか。

彼の土地の謎をアドルが探っていく。

※情報が追加され次第、更新予定

 

戦闘

前々作の「イースⅧ-Lacrimosa of DANA-(ラクリモサ オブ ダーナ)」や前作の「イースⅨ -Monstrum NOX-(モンストルム ノクス)」は、戦闘に爽快感があるため、好評の声が多くありました。

ですが、「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」では、前作までの戦闘システムを一新されるようです。

プレイヤーの操作とパートナーの自動攻撃およびサポートで戦うスピーディな「ソロモード」と、一連のアクションを二人一組で同時に操作して強敵と一進一退の攻防を繰り広げる「コンビモード」、状況に応じてこれらの2つのモードにて戦闘を行う新システム「クロスアクション」となっています。

戦闘に奥深さが出て、より楽しめそうですね!

 

船の操作

「イース」シリーズは、基本的に徒歩またはセーブポイントからのワープシステムでフィールドを移動するのですが、「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」ではシリーズ初の船での移動が可能となります。

オベリア湾の性質によるものかと思いますが、海図を手掛かりに広い海を探索したり、敵の船と戦うこともできます。

また、フィールドとダンジョンで自由に動き回ることのできる特殊能力「マナアクション」などの変わったシステムも導入されるようです。

 

サウンド

「イース」シリーズはサウンドにも力を入れており、前々作の「イースⅧ-Lacrimosa of DANA-(ラクリモサ オブ ダーナ)」や前作の「イースⅨ-Monstrum NOX-(モンストルム ノクス)」ではサウンドがよいという声もよく聞きます。

「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」では、開発スタッフが「イースⅧ-Lacrimosa of DANA-(ラクリモサ オブ ダーナ)」や「イースⅨ-Monstrum NOX-(モンストルム ノクス)」の携わった方々とのことなので、サウンドについても期待できるのではないでしょうか。

 

イースXノーディクス評価口コミレビュー!まとめ

イースX、ノーディクス、評価

いかがでしたか。

本記事では、「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」について、評価や口コミ、レビューにどのようなものがあるのかご紹介していきながら、面白いかつまらないかについて記載しました。

やはり、1987年から長く続く「イース」シリーズの最新作であること、また好評だった前々作の「イースⅧ-Lacrimosa of DANA-(ラクリモサ オブ ダーナ)」や前作の「イースⅨ-Monstrum NOX-(モンストルム ノクス)」から続く(※ストーリー時系列は別)作品でもあることから、期待の評価が大きいですね!

一方で、複数機種で出すことへの不安の声もありました。

今後、新情報等が入りましたら、随時更新していきます!

「イースⅩ-NORDICS-(ノーディクス)」は2023年発売予定ですので、ぜひ購入してプレイしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました