「本サイトのコンテンツにはアフィリエイト広告を利用しています。」

桃鉄switch何歳から楽しめる?ひらがな設定方法紹介

キーワード:桃鉄、switch、何歳から ゲーム
キーワード:桃鉄、switch、何歳から
Pocket

本記事では、Nintendo switch版「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」について何歳から楽しめるゲームなのかについてご説明するとともに、ゲームを補助するひらがな設定の方法についてご紹介していきます。

「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」(通称:桃鉄)は、2020年11月19日に発売されたNintendo switchのゲームで、1988年にハドソン(現在はコナミデジタルエンタテインメント)から、鉄道会社の運営をモチーフにしたボードゲームシリーズ「桃太郎電鉄」の最新作となります。

2022年3月には販売本数が350万本を獲得しており、老若男女問わず多くの方に愛されているゲームと言えます。

そんな桃鉄ですが、何歳から楽しくプレイできるゲームなのでしょうか?

日本地理についての勉強にもなるため、お子様にプレイしてもらいたいと思っている親御様もいらっしゃるのではないかと思います。

そこで、以下では、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」について、何歳から楽しめるのかということについてご説明しつつ、それを補助するひらがな設定の方法についてご紹介します。

 

\家族1人1つ持って遊びたい♪/

 

桃鉄switch何歳から楽しめる?

switch、桃鉄、ボンビー、変身しない

「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」は、何歳頃から楽しめるものなのでしょうか。

ゲーム上のレーティング設定とゲームの内容より、ご説明します。

 

桃鉄switchの年齢レーティング

まず、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」のゲームとしての年齢レーティングについてです。

「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」は、「CERO A」となっています。

これは、「全年齢対象」を表しており、~歳以上を対象、というものではありません。

すなわち、ゲームの年齢レーティング上では、過激な表現等なく何歳でも安心して楽しめるということになります。

 

桃鉄switchのゲーム内容

次に、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」のゲーム内容についてです。

多くのゲーム要素がある「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」ですが、ゲーム要素を簡素にすることで、お子さんでも理解しやすくできます。

簡単に考えると、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」は最初に自分自身で決めた年数(1年で12回ターンが回ってくる)内に、どうやって資産・お金を増やすかというゲームとなります。

一番手っ取り早くお金を増やすには、目的地にゴールしていく必要があります。

フィールドは鉄道のマス目で構成されていて、日本のどこかの地名がゴールになるので、そのマスまでサイコロを振って進んでいき、ピッタリマスに止まる事が出来ればゴール&お金がもらえるものとなります。

そして、また新しい目的地が決まるので、それに向けてサイコロを振って進んでいく・・・といった流れで、基本ルール自体は非常に簡単なものとなります。

お子さんにも、

「日本地図の中で、スゴロクと同じ形でサイコロの目の数分進んでいって、ゴールを目指してお金をもらおう」

と言えば、ある程度容易に理解する事ができるでしょう。

スゴロクゲームについては、もちろんお子様で個人差がありますが、幼稚園・保育園で働く方々からお聞きした中で多い意見ですと、年長(6歳頃)であればルールを理解できるようです。

ただし、マップの見方やマスの意味、お金儲けの仕方の一部分、そして操作方法など多くのことをレクチャーしないといけませんし、それらをすべて理解するのにはもっと年齢を重ねて理解力が成長している必要があります。

スムーズにゲームを一通りできるようになるのは、小学5~6年生(11~12歳頃)頃になるでしょう。

 

桃鉄switchひらがな設定方法

switch、桃鉄、ボンビー、変身しない

「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」をお子様と楽しくプレイするにあたり、大きな障害の一つとなるのが漢字です。

日本の地名が駅名として表示されるため、大人でも難しい場合も多く、ましてや小さいお子様ではひらがなが読めてやっとという子も多く、漢字だらけでは読めないものだらけでつまらなさを感じてしまう懸念があります。

せっかく知育・勉強にも繋がりそうなゲームなのに、それで興味をなくしてしまい、機械を損失するのはもったいないですよね。

そこで、「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」では表示される漢字について、フリガナ(ルビ)をふる機能がアップデートにて実装されています。

その設定手順についてご紹介します。

 

桃鉄switchひらがな設定手順

「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」でひらがなを設定する手順についてです。

1.タイトル画面から「おまけ」を選択する

2.「こまかい設定」を選択する

3.「ゲーム設定の変更」を選択する

4.「ふりがなを表示」にカーソルを合わせ、「表示する」を選択する

switch、桃鉄、ボンビー、変身しない

5.変更されたことを確認する

switch、桃鉄、ボンビー、変身しない

 

また、「ひとりで桃鉄」(ひとりでCPUと対戦)、「みんなで桃鉄」(複数プレイヤーで対面で対戦)の場合のみ、ゲーム中でもふりがな表示機能の切り替えを、以下の手順にて行うことが可能です。

1.ゲーム画面より「その他」を選択する

2.「設定を変える」を選択する

3.「システム」を選択する

4.「ふりがな表示」にカーソルを合わせ、「表示する」を選択する

キーワード:桃鉄、switch、何歳から

5.変更されたことを確認する

キーワード:桃鉄、switch、何歳から

この設定を行うことで、各地の地名や物件はもちろん、イベント発生画面等すべての漢字にひらがなが表示されるようになります!

 

\1人1つ持って快適に遊びたい/

 

桃鉄switch何歳から楽しめる?ひらがな設定方法紹介まとめ

switch、桃鉄、ボンビー、変身しない

いかがでしたか。

本記事では、Nintendo switch版「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」(通称:桃鉄)について何歳から楽しめるゲームなのかについてご説明するとともに、ゲームを補助するひらがな設定の方法についてご紹介しました。

色々楽しいゲーム要素の多い桃鉄ですが、お子様が楽しむにはある程度の理解力が必要となります。

何歳から、というところについては、個人差があるため厳密なところまでは明らかにはしきれませんが、「日本地理について学ぶスゴロクゲーム」としてのみであれば、6歳頃であれば理解できそうです。

お子様とコミュニケーションをとりながらゲームを進めていくことで、親子間でコミュニケーションをとる機会となると同時に、桃鉄を通じ日本についてお勉強にもなるので、メリットは大きいものなのではないかと思います。

今回の記事およびそこで紹介した「ひらがな設定方法」により、Nintendo switch版「桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~」をお子様とプレイする一助となれば幸いです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました