最新作「ウイニングポスト9 2022」の評価はつまらない?
前作の「ウイニングポスト9 2021」と違いは何があるのかをご紹介します。
コーエーテクモゲームスの競走馬育成シミュレーションゲームと言えばウイニングポストシリーズですよね。
今年も最新作の「ウイニングポスト9 2022」が2022年4月14日(木)に発売しました。
今作もPS4、Nintendo Switch、PC対応と様々なプラットホームで楽しめるのですが、前回の「ウイニングポスト9 2021」とナンバリングが同じなだけに、ただただデータだけ更新されただけでは?と思う方もおられるのではないでしょうか。
また、前作「ウイニングポスト9 2021」が好評だっただけに今作も面白いと期待している方や、逆に改悪してつまらなくなってしまったのでは?等気になっている方も多いはず!
今回は、そんなこれから「ウイニングポスト9 2022」を楽しもうという方に向けて、最新作「ウイニングポスト9 2022」の評価はどうなのか?
前作の「ウイニングポスト9 2021」から何が違うのかをご紹介します。
その前にお得な情報をひとつご紹介します。
うまくいくと「Nintendo Switch」がクレーンゲームで手に入ってしまう方法です!
それが今話題のオンラインでクレーンゲームが出来るアプリ「ぽちくれ」
ゲーセンと同じクレーンゲームが家にいてもスマホで遊べるんです!
「Nintendo Switch」以外にも「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」のフィギュアや雑貨など毎日新商品がぞくぞく登場しています。
こんなの初めてだとうまく出来ないかも?って思いますが、なんと「ぽちくれ」は操作に慣れるための練習出来るフリープレイ台が設置されています。
そして実際クレーンゲームで落としたものは日本全国どこでも無料配送なので、後は景品が届くのを待つだけ!
普通のゲーセンには無いような台があってゲーセンでは⼊⼿困難なレアアイテムもあるので是⾮一度覗いて見て下さい♪
\今なら人気ソフトも景品になってる!/
Contents
「ウイニングポスト9 2022」の評価はつまらない?
「ウイニングポスト9 2022」の発売直後の評価の声をご紹介します。
つまらない・面白くない

ゲーム自体は面白いです。
だけどDLCが無駄に多すぎる。
あとから数千円のDLCを配信するなら分かるけど、本編にわざと入れず、大量に後から出すとか馬鹿にしてるのかと思う。
それが無ければ満足出来るのに、勿体ない。

今作も微々たるアップデートでフルプライスを取るお馴染みのウイニングポスト商法。
ウイニングポスト9 2021をとことんプレイした方には新鮮味は皆無なのでコスパは悪いです。
シナリオ年2つとギャル秘書1名追加なんて、それこそ追加コンテンツで間に合うレベル。

対抗馬のダビスタが無料で豪華なアプデをしたことを思えば、ウイポはどうしてもガメつく見えてしまいます。
ゲーム自体はかなり面白いですが、2021からの変更点は他のゲームで言う大型アプデレベルの代わり映えの無さなので今作から初めてプレイする方にはお勧め。

前作やった人はほぼ変化がないので買っても損するレベル。
こんなのDLCで2000円ぐらいで販売するぐらいが妥当。
このシリーズはナンバリングの一番最後だけを買うのが賢明。
最近は三国志、信長、ウイポ、無双と悉く自社の人気タイトルの評判を落としているが、もう開発陣総取っ替えぐらいな事をしないと改善しないんじゃなかろうか?

作戦増えても自家生産だといい加減な脚質で騎手委任だと全頭フル負けするレベル。
作戦変更で99%1着になる=ただただしんどいだけ。
これは酷すぎる。
楽しい・面白い

今作はオンライン要素が良くなったと感じました。
新要素のオンライン馬券王は各G1レースで史実馬達がレースをして最大10回連続で馬券を当ててどれだけ増やせるかというランキングシステムですが、ただ強ければ勝つという訳でもなくその時の調子や展開などを見極める必要があります。
ルドルフやディープやオルフェなど最強クラスの馬でも調子や展開次第で簡単に負けたりするので意外と奥が深くついついハマってしまいます。

最初に覚える事が多いですが、コツがつかめると徐々にハマってしまいます。
ここぞの大一番で負けてしまったり悔しい思いもしますがそれもゲームの一つとして楽しんでいます。
リセットも出来ますが、それをすると徐々に自分の思い通りにするだけのゲームになってしまうので、ほどほどで楽しむのが良いと思います。

このシリーズはウイニングポスト9無印から2020、2021とプレイしています。
毎回様々な新要素や改善を取り入れており、今作も挑戦的な新要素がたくさん取り入れられ、ユーザーを楽しませようという開発者の方々の姿勢が感じ取れます。
個人的にはとても面白いです。

今回で五作目くらいのまだまだ始めたばかりですが、前作より自分はスムーズに1年が過ぎてやりやすいです。
史実馬を課金で購入したので自分の馬がなかなか勝てない状況になってしまいましたが、自分の馬を勝てるように育てていきたいです。
前作より大きく変わった点はあまりないですが、やり出すと普通に面白いです。

とりあえずDCLでお金はかかりますが、海外牧場を二年目から持てるのが新鮮味があってグッドポイントです。
前作はやりつくしたので海外繁殖馬などから強い馬を作る楽しみが出来てワクワクしています。
#ウイニングポスト9 2022
俺の世界線ではトウショウボーイが三冠達成してしまった。とりあえずできるかぎり未来に影響のない馬を所有しながら進めてます。自家製産の土台作り。今回から子孫が一目でわかるのと海外牧場すぐ持てるの良いわ— かみ (@kaminarin2000) April 14, 2022
ザテトラーク系発展はきっついな
ダイナナホウシュウが25歳とか種付け出来る数が少なすぎる・・・#WinningPost9_2022#ウイニングポスト9— フィーリッシュ (@feelish) April 14, 2022
#ウイニングポスト9
2022を1976年スタート!
カブラヤオーやTTG、マルゼンスキーなんかの有名どころはわかるけど、フジノパーシアとかエリモジョージはわからん😅
私もまだ生まれてない年ですわ😂
TTGとマルゼンスキーは自己所有したかったから課金してしまった…— 雨ふらし (@amehurashi123) April 14, 2022
シリーズ初プレイだけど面白い🏇#ウイニングポスト #ウイニングポスト9 #ウイニングポスト92022
— 🐯けんたろー🐴 (@takkentaro) April 14, 2022
特定の週まで飛ばしたりするスキップ速度がメッチャ速くなってる。地味に一番嬉しいかも。#ウイポ9 #ウイニングポスト2022 #ウイポ #ウイニングポスト
— H.A (@Aso_music) April 14, 2022
「ウイニングポスト9 2022」の予約特典ある?
「ウイニングポスト9 2022」には様々な特典があります。
今発表されている内容をご紹介します。
ウイニングポスト9 2022早期特典
「麗しき名馬たち 購入権セット 全4頭」
- ゴールドシチー
- トウショウファルコ
- ユキノビジン
- ユキチャン
※早期特典としての無料ダウンロード期間は、製品版の発売から2週間(2022年4月27日 水曜日まで)となります。
プレオーダー特典
あっと驚く穴馬たち 購入権セット 全4頭
- ダイユウサク
- サンドピアリス
- イングランディーレ
- ギャロップダイナ(PlayStation4版 / Windows版)
- ヘヴンリーロマンス(Nintendo Switch版)
※PlayStation4版およびWindows版では「 ギャロップダイナ 」、Nintendo Switch版では「 ヘヴンリーロマンス 」の4頭セットとなります。
「ウイニングポスト9 2022」と2021版との違いは何?
前作「ウイニングポスト9 2021」では、シリーズ初となる複数の「開始年シナリオ」が搭載され、プレイヤー自身が最も競馬に夢中になった思い出深い時代を指定してプレイすることが可能になりました。
また、「キングアブドゥルアジーズ競馬場」が新たに追加されたり、「ライバル対決」の新たな舞台となる「世界最強馬決定戦」や主戦騎手との「絆レベル」が導入され、よりドラマティックな展開や、熱い戦いに夢中になる人が続出しました!
そして今作も良い所を引き継ぎながら更に新たなシステムが導入され、大幅にパワーアップしています。
「開始年シナリオ」に1976年と2012年が追加
最新作では「開始年シナリオ」に1976年と2012年の2つが追加されました。
「トウショウボーイ」「テンポイント」「グリーングラス」の「TTG」世代は最高の3強対決といわれており、当時の競馬ファンでなくともプレイしたくなる年代ですよね。
更に2012年は「オルフェーヴル」「ゴールドシップ」「ジェンティルドンナ」が登場し、最近の競馬ファンでも馴染みあるスターホースが激闘を繰り広げます。
馬同士の関係性に着目した新システム「優駿の絆」
馬同士の関係性に注目した新システム「優駿の絆」を導入。
新要素である「調教パートナー」に指定したり、特定イベントにより「優駿の絆」が芽生えます。
更にその後のレース選択や海外遠征の帯同に加え、馬の性格や相性によっても「優駿の絆」は多彩に変化していきます。
新システムだけに大いに注目ですね。
オンライン要素強化
オンライン要素も更にパワーアップしました。
最強プレイヤーを決める限定大会「オンライン・ウイポ王決定戦」やランクマッチシステム、オンライン上で馬券勝負が楽しめる専用モードなどが搭載され遊び方が広がりました。
馬券勝負気になります。
追加データで最新データ搭載
今作から登場する新秘書「吹里谷芽愛」をはじめとする、プレイヤーの結婚相手となる新キャラクターが多数追加されました。
そしてやっぱり最新作には必要不可欠な最新データにも対応しています。
「シュネルマイスター」や「スノーフォール」など300 頭以上の最新データはもちろんのこと、1970年代~1980年代前半にかけて登場する史実馬もなんと300頭以上が追加されました。
やっぱり史実馬が登場するのとしないのでは大きな違いですよね。
更にウイニングポストの世界にどっぷりハマりそうです。
新配合理論や新作戦など多数の追加要素にも魅力がぎっしり!
シリーズユーザーのリクエストから生まれた新配合理論や、レースでの新作戦が新たに追加されました。
新配合理論では、玄人も納得の奥深い配合が出来るように強化され、新作戦は「まくり」や「最後方強襲」などが新たに追加されています。
これによってレース展開が更に多様になり、従来以上に攻略性が向上しました。
他にも全機種でのショートカット機能、プレイヤーのみ種付け可能なPrivate種牡馬、海外牧場の早期開設やスペシャル繁殖牝馬、年末における複数系統の同時確立、史実馬から生まれる全子孫一覧機能など、新要素や便利機能がこれでもかと大幅に追加されています。
「ウイニングポスト9 2022」の評価はつまらない?まとめ
「ウイニングポスト9 2022」の評価はつまらない?
「ウイニングポスト9 2021」との違いについてご紹介しました。
今年も待望の最新作「ウイニングポスト9 2022」が2022年4月14日(木)に発売します。
今作は前作とナンバリングが一緒にも関わらず、更に大幅バージョンアップしています。
「ウイニングポスト9 2021」で好評だった部分は残しつつ、「開始シナリオ」の年代追加や新システム「優駿の絆」の導入など更に遊び要素が増えました。
現時点ではつまらないと不安視されるところは一切見当たらず、最新作「ウイニングポスト9 2022」の評価はより一層高そうです。
今なら特典もついていますので、どうせなら特典もゲットしてくださいね♪
コメント